73.韓国風たこ豆玄米ご飯

いくちゃんねる福岡市 @cook_40299471
管理栄養士がおくる!
よく噛んで食べよう編-9
よく噛むコツがたくさん詰まった炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/?hl=ja
73.韓国風たこ豆玄米ご飯
管理栄養士がおくる!
よく噛んで食べよう編-9
よく噛むコツがたくさん詰まった炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/?hl=ja
作り方
- 1
米と玄米を合わせて研ぐ。
水を加えて(約500ml)2時間以上浸漬。
※炊飯器の玄米モードの場合は、浸漬なしで炊けます。 - 2
たこ、ごぼうは噛みごたえを出すために、やや厚めに適当な大きさに切る。
小ねぎは小口切りにする。 - 3
1に調味料の材料を加えて混ぜる。
上に、たこ、ごぼう、大豆をのせて炊く。 - 4
炊き上がったら、全体を混ぜて、器に盛り、小ねぎと韓国のりをちぎってのせる。
- 5
〔1人分栄養価〕
エネルギー390kcal
たんぱく質13g
脂質7g
炭水化物67g
食塩相当量0.8g
コツ・ポイント
玄米は精白米に比べて食物繊維が多いため、噛む回数が増えます。
玄米初心者は、精白米:玄米=1:1からはじめると無理なく食べられます。
炊き込みご飯にする場合は、薄味にすると、玄米や素材のうま味、甘みを味わおうと自然とよく噛むようになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21952383