73.韓国風たこ豆玄米ご飯

いくちゃんねる福岡市
いくちゃんねる福岡市 @cook_40299471

管理栄養士がおくる!
よく噛んで食べよう編-9
よく噛むコツがたくさん詰まった炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/?hl=ja

73.韓国風たこ豆玄米ご飯

管理栄養士がおくる!
よく噛んで食べよう編-9
よく噛むコツがたくさん詰まった炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/?hl=ja

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 1合
  2. 玄米 1合
  3. たこ(茹で) 80g
  4. ごぼう 細め1/2本
  5. 水煮大豆 80g
  6. 小ねぎ 12g
  7. 韓国のり 2枚
  8. 調味料
  9. 中華スープの素 大さじ1/2
  10. ごま 大さじ1
  11. コチュジャン 大さじ2/3
  12. みりん 大さじ1
  13. おろしにんにく 小さじ2

作り方

  1. 1

    米と玄米を合わせて研ぐ。
    水を加えて(約500ml)2時間以上浸漬。
    ※炊飯器の玄米モードの場合は、浸漬なしで炊けます。

  2. 2

    たこ、ごぼうは噛みごたえを出すために、やや厚めに適当な大きさに切る。
    小ねぎは小口切りにする。

  3. 3

    1に調味料の材料を加えて混ぜる。
    上に、たこ、ごぼう、大豆をのせて炊く。

  4. 4

    炊き上がったら、全体を混ぜて、器に盛り、小ねぎと韓国のりをちぎってのせる。

  5. 5

    〔1人分栄養価〕
    エネルギー390kcal
    たんぱく質13g
    脂質7g
    炭水化物67g
    食塩相当量0.8g

コツ・ポイント

玄米は精白米に比べて食物繊維が多いため、噛む回数が増えます。
玄米初心者は、精白米:玄米=1:1からはじめると無理なく食べられます。
炊き込みご飯にする場合は、薄味にすると、玄米や素材のうま味、甘みを味わおうと自然とよく噛むようになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いくちゃんねる福岡市
に公開
ぼくは、福岡市食育推進キャラクターの「いくちゃん」だよ。このキッチンでは「食を通じた健康づくり」「地元の食材を日々の食事に活かす」「食を楽しみ、次世代に食文化を伝える」「環境に優しい食生活を送る」の4つをテーマに、栄養・食育レシピを紹介するよ。●福岡市HPhttps://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/shika-eiyo/syokuiku-resipi.html
もっと読む

似たレシピ