【覚書き】焼き飯

9時から男
9時から男 @cook_40050072

パラパラの「焼き飯」が作りたくて、チャレンジしてみました♪
このレシピの生い立ち
 会社の食堂で「たきこみご飯」が出た時、いつよりパラパラしていて「焼き飯」みたいだったので尋ねてみたら「ごま油」を使ったとの事。この理論を「焼き飯」に応用できないかと思い、作りました。思っていたより、パラパラになり美味しかったです。

【覚書き】焼き飯

パラパラの「焼き飯」が作りたくて、チャレンジしてみました♪
このレシピの生い立ち
 会社の食堂で「たきこみご飯」が出た時、いつよりパラパラしていて「焼き飯」みたいだったので尋ねてみたら「ごま油」を使ったとの事。この理論を「焼き飯」に応用できないかと思い、作りました。思っていたより、パラパラになり美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ご飯 3合
  2. ベーコンスライス 2袋
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1個
  4. ピーマン 3個
  5. 2個
  6. 鶏がらスープ(粉末) 5g
  7. 塩コショウ 適量
  8. ごま油(ご飯に混ぜる分量) 大さじ4杯

作り方

  1. 1

    材料(ベーコン、玉ねぎ、ピーマン)を切る。
    卵を溶く。

  2. 2

    炊き立てのご飯をしばらく保温状態にしておく。

  3. 3

    フライパンに、ごま油を入れ、玉ねぎを中火で炒める。しんなりなってきたら、ベーコンとピーマンを入れて中火で炒める。

  4. 4

    炒まってきたら、溶いた卵を入れ、中火で炒める。卵が固まってきたら、鶏がらスープを入れる。

  5. 5

    ➃を出来るだけ水分を飛ばすように中火で炒める。

  6. 6

    ②のご飯に大さじ1杯のごま油を入れ、軽く混ぜる。軽く混ぜたら、また、大さじ1杯のごま油を入れ、軽く混ぜる。これを繰り返す

  7. 7

    大さじ4杯目のごま油を入れた後、まんべんなく軽く混ぜる。

  8. 8

    ➄に⑦のご飯を入れ、中火よりやや強めにして炒める。
    (炒める時、フライ返しを使うとやり易い)

  9. 9

    ⑧に塩コショウを入れ、味を好みの味にととのえ、出来上がり。

コツ・ポイント

●炊き立てのご飯より、しばらく保温した方がいいようです。
●炒める時、菜箸やしゃもじより、フライ返しの方がやり易く、ご飯の形が崩れにくいようです。
●サラダ油を使うより、ごま油を使った方がパラパラなり易いようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
9時から男
9時から男 @cook_40050072
に公開
料理!(^^)!超~~ど素人の一児のおじさんです♪。有言実行『2012年、新年の決意「趣味に料理を加える」♪(笑)♪』
もっと読む

似たレシピ