美味!応用幅広!ナスの挽き肉煮込み

a_plus_ki
a_plus_ki @cook_40143034

最初はそのまま、余ったミートソースは冷凍して、忙しい日にレンチンして色んな料理にアレンジできるので重宝しそう。
このレシピの生い立ち
産後サポートで作ってもらったおもてなし用の料理がとっても美味しかったので備忘録。

美味!応用幅広!ナスの挽き肉煮込み

最初はそのまま、余ったミートソースは冷凍して、忙しい日にレンチンして色んな料理にアレンジできるので重宝しそう。
このレシピの生い立ち
産後サポートで作ってもらったおもてなし用の料理がとっても美味しかったので備忘録。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 玉ねぎ 中サイズ1.5個
  2. ひき肉 250g
  3. ナス 5個入1袋
  4. オリーブオイル 適量
  5. トマト缶 1缶
  6. ケチャップ 大3
  7. 砂糖 小2
  8. コンソメ 3個
  9. 150cc程度
  10. (あればローズマリー→手の中で崩しながら投入) 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにし、オリーブオイルを熱した大きめのフライパンで炒める。

  2. 2

    玉ねぎがしんなりしてきたら、サイドに寄せて空間を作り、ひき肉を入れて焼く。ひき肉はブロックのままくずさなくてOK。

  3. 3

    挽き肉が焼けたら裏返し少し焼いて混ぜ、トマト缶、ケチャップ、砂糖、ローズマリー、コンソメと水を入れて蓋をして煮込む。

  4. 4

    別のフライパンで多めのオリーブオイルを熱し、中強火で厚めの輪切りにしたナスを入れ蓋をし、表裏を焼いてしっかり火を通す。

  5. 5

    ④を③に入れて混ぜ少し火を通し(あまり混ぜすぎない)、馴染んだら完成。

  6. 6

    [応用1]
    耐熱皿に⑤を入れ、とろけるチーズ、パン粉(オリーブオイルをほんの少々入れ混ぜたもの)をかけてトースターで焼く

  7. 7

    [応用2]
    ショートパスタなどのソースとして③を利用。

  8. 8

    [応用3]
    オムレツの具に③を利用。

  9. 9

    [応用4]
    耐熱皿に③or④を入れ、卵を割り入れ、黄身に穴を開けてトースターで焼く。

  10. 10

    [応用5]
    ③をパリッと焼いたチキンのソースに。

コツ・ポイント

③までを沢山作り置きしておいて冷凍しておくと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
a_plus_ki
a_plus_ki @cook_40143034
に公開
2児のママ。元々料理が得意でなく、濃い味付けになりがちでした。産後サポートで作っていただいた料理がどれも優しい味かつ美味しすぎて、子供たちにいつか「ママのご飯が食べたい」と言ってもらえることを夢見て、許可をもらってせっせと記録中。(まとめのレシピご参照)
もっと読む

似たレシピ