そら豆の出汁漬け

ワッキー製菓 @cook_40049885
そら豆、アスパラ、椎茸を美味しい出汁に漬けました。薄味で優しい味です。
このレシピの生い立ち
うちの定番お惣菜。
出汁をちゃんととることで、最後の一汁まで美味しいです。
そら豆の出汁漬け
そら豆、アスパラ、椎茸を美味しい出汁に漬けました。薄味で優しい味です。
このレシピの生い立ち
うちの定番お惣菜。
出汁をちゃんととることで、最後の一汁まで美味しいです。
作り方
- 1
鰹節と昆布を煮立てて出汁を作る、ざるで漉して1カップとる。
- 2
そら豆とアスパラを塩少々で茹でる。小さいそら豆や細いアスパラは、時間差で少し後に入れる。
- 3
お好みの柔らかさになったら、ざるに上げて冷ます(うちはサーキュレーター利用)
水で冷やさないように。 - 4
1の昆布を一口大に切る。1の出汁に★印の調味料を入れる。昆布と生椎茸を入れて、2〜3分煮る。
- 5
一口大に切ったアスパラと、皮を剥いたそら豆を入れる。味を見て塩で調整する。
- 6
半日から1日漬け置くと、薄味でも染みて美味しくなります。よく冷やしてスープごとどうぞ。
コツ・ポイント
3では、扇風機やうちわで早く冷ますいいです。
主役はそら豆なので、他のものは控えめに入れました。お好みで加減して下さい。
作り置きで冷やして美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22001643