【保育園給食】ちゃつ(三重県郷土料理)

Picoの保育園給食
Picoの保育園給食 @pico_lunch

三重県朝日町の郷土料理『ちゃつ』は、れんこん、にんじん、油あげ等のさまざまな材料が入った煮物です。お酢多めでさっぱり。
このレシピの生い立ち
杉並区の認可保育園 Picoナーサリで、給食またはおやつとして提供しているメニューです。

こちらは『旬の野菜を使ったメニュー』です!
れんこんは今の時期(梅雨ごろ~初夏)、新れんこんが市場に出回ります。

【保育園給食】ちゃつ(三重県郷土料理)

三重県朝日町の郷土料理『ちゃつ』は、れんこん、にんじん、油あげ等のさまざまな材料が入った煮物です。お酢多めでさっぱり。
このレシピの生い立ち
杉並区の認可保育園 Picoナーサリで、給食またはおやつとして提供しているメニューです。

こちらは『旬の野菜を使ったメニュー』です!
れんこんは今の時期(梅雨ごろ~初夏)、新れんこんが市場に出回ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. にんじん 1/4本(60g)
  2. れんこん 小1/3節(60g)
  3. 大根 6cmくらい(60g)
  4. 干ししいたけ 中1個
  5. 刻み昆布 3g
  6. 油揚げ 1/2枚
  7. きび砂糖 小さじ1強
  8. 小さじ1強
  9. 日本酒 小さじ1/2
  10. しょうゆ 大さじ1/2
  11. みりん 小さじ1
  12. だし汁 60ml

作り方

  1. 1

    にんじん・れんこん・大根は3㎜厚くらいのいちょう切りにしておく。

  2. 2

    干ししいたけと刻み昆布は水で戻す。しいたけは短めの長さにスライスし、刻み昆布も1.5㎝くらいの長さに切っておく。

  3. 3

    鍋ににんじん・大根・干ししいたけ、だし汁を入れて煮る。
    5割くらい火が通ったら砂糖を加え、酢・日本酒も加える。

  4. 4

    次にれんこん・油あげも入れて、醤油・みりんを加えて煮る。

  5. 5

    野菜類に8割ほど火が通ったら刻み昆布も加えて煮る。味が煮含まったら出来上がり。

コツ・ポイント

☆酢が多めですが、さっぱりとしていて、蒸し暑い今の時期におすすめの副菜です。
☆多めに作って常備菜にも。冷蔵庫保存で3日程度持ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Picoの保育園給食
に公開
杉並区の認可保育園、Picoナーサリの給食はとても美味しいと評判です。園の栄養士・管理栄養士が考えるメニューは、食べやすく栄養たっぷり!Picoの保育園給食には♥好きなものが増える♥お子さんと一緒に作れる♥食感・咀嚼力が培われる食育のヒントがたくさん詰まっています!Picoの食育コラムはこちらから↓https://www.instagram.com/pico.nursery/
もっと読む

似たレシピ