山口県郷土料理♡けんちょう

つばみ♡ @cook_40298323
山口県郷土料理のけんちょうです☆
材料や調味料も少なめなので、切ったら後は簡単♪♪
このレシピの生い立ち
山口県出身の義理の母から教わりました!分量は聞いてないので、自分で初めて作った分量をざっくり書いてみました☆
山口県郷土料理♡けんちょう
山口県郷土料理のけんちょうです☆
材料や調味料も少なめなので、切ったら後は簡単♪♪
このレシピの生い立ち
山口県出身の義理の母から教わりました!分量は聞いてないので、自分で初めて作った分量をざっくり書いてみました☆
作り方
- 1
大根と人参は洗って皮をむいて短冊切り☆
(うちは人参は栄養あるので皮はむきません!) - 2
油をひいて、①がしんなりするまで炒めたら
- 3
豆腐を手でちぎりながら崩しながら混ぜる
混ざったらだしと醤油を2〜3周加えて混ぜる - 4
蓋をして弱火で10分ほど煮込み放置!
- 5
お好みで
汁多め&優しい味派ならそのまま、
汁少なめ&濃い味派なら蓋を開けて弱めの中火で煮込むできあがり
コツ・ポイント
豆腐は絹でも何でも大丈夫そうです!
大根や豆腐から十分水分が出るので、お水は使いません☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
大根消費に♡山口県の郷土料理けんちょう♡ 大根消費に♡山口県の郷土料理けんちょう♡
簡単で美味しい大根の煮込み料理と言えばコレ♡山口県の郷土料理♡けんちょう♡嫌いな人いないょね〜♡Σd=(´∀`*) love♡maron -
山口県の郷土料理♪ けんちょう 山口県の郷土料理♪ けんちょう
山口県の郷土料理のけんちょうです。秋~冬が旬の大根と、味染みの良い生芋糸こんにゃくを使ってホッとする味に仕上げました。 haradafood -
-
-
-
-
★☆郷土料理仙台おくずかけ(宮城県)☆★ ★☆郷土料理仙台おくずかけ(宮城県)☆★
仙台(宮城県)の郷土料理、おくずかけです。油を使わない製法で作られた”温麺(うーめん)”の入ったとろみあんかけのお汁です☆お野菜もたっぷりで優しいお味です。れなぼうず
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20451358