サラダうどん@倉敷市学校給食

倉敷市学校給食
倉敷市学校給食 @cook_40264515

作ってみよう♪夏バテ防止かんたんお昼ごはん
このレシピの生い立ち
オンライン料理教室のレシピです。
具は、残っている食材を使っていろいろアレンジしてみましょう!
例えば、冷蔵庫に残っているにんじんやもやしをゆでたり、ハムを千切りにしたり、卵を使って錦糸卵を作ったり、ツナ缶を使ったりするのもおすすめです。

サラダうどん@倉敷市学校給食

作ってみよう♪夏バテ防止かんたんお昼ごはん
このレシピの生い立ち
オンライン料理教室のレシピです。
具は、残っている食材を使っていろいろアレンジしてみましょう!
例えば、冷蔵庫に残っているにんじんやもやしをゆでたり、ハムを千切りにしたり、卵を使って錦糸卵を作ったり、ツナ缶を使ったりするのもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ~サラダチキン~
  2. 鶏むね肉(皮なし) 240g
  3. 16g
  4. 砂糖 4g
  5. 6g
  6. こしょう 少々
  7. 鶏ガラスープの素 2.4g
  8. フリーザーパック(チャック付き) 1枚
  9. ~サラダうどん~
  10. 冷凍うどん 4玉
  11. レタス 4枚
  12. きゅうり 1/2本
  13. ミニトマト 8個
  14. コーン水煮缶 小1缶
  15. 乾燥カットわかめ 4g
  16. ごま 4g
  17. めんつゆ 適量
  18. しょうが 少々
  19. 適量

作り方

  1. 1

    【サラダチキン】鶏むね肉は、数か所にフォークをさして穴をあける。(肉の厚さを均一にして、火を通りやすくする)

  2. 2

    チャック付きのフリーザーパックに、1とすべての調味料を入れてしっかりもみ、冷蔵庫に入れて置く。(30分以上がよい)

  3. 3

    鍋に8分目のお湯を沸騰させたら2を入れてふたをし、弱火で5分ゆでる。

  4. 4

    火を止め、ふたをしたまま約30分置く。

  5. 5

    鶏むね肉を袋ごとあら熱をとり、冷蔵庫で冷ます。

  6. 6

    冷蔵庫から取り出し、食べやすい大きさに切る。

  7. 7

    【サラダうどん】

    カットわかめを水でもどし、水気を切る。

  8. 8

    レタス・きゅうり・ミニトマトを洗い、レタスは食べやすい大きさにちぎり、きゅうりはななめ切りにする。

  9. 9

    7、8と水気を切ったコーンをバットに入れてラップをし、食べる直前まで冷蔵庫で冷やす。

  10. 10

    フライパンでごまをから炒りする。

  11. 11

    しょうがをおろし金ですりおろし、好みの濃さに水を加えためんつゆに加え、冷蔵庫で冷やす。

  12. 12

    鍋に8分目の湯をわかし、冷凍うどんをゆでる。全体的にめんがほぐれてきたらザルに上げ、水で洗って冷まし、水気を切る。

  13. 13

    器に12を盛り、サラダチキンと9を彩りよく盛り付ける。食べる直前に、10と11をかける。

コツ・ポイント

サラダチキンを先に準備しておくと、よく味が染みておいしくできます。鶏ガラスープの代わりにハーブソルトやにんにくを使ってもよいです。
サラダうどんに、ごま油やポン酢などを加えてもおいしいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
倉敷市学校給食
倉敷市学校給食 @cook_40264515
に公開
岡山県倉敷市の公式キッチンです。倉敷市学校給食では、地元の食材を使った地産地消給食や郷土料理、行事食等を取り入れています。人気の給食や倉敷中央学校給食共同調理場で開催した料理教室のレシピを紹介します。是非ご家庭でも作ってみてください。https://www.city.kurashiki.okayama.jp/34134.htm
もっと読む

似たレシピ