【離乳食初期】麩とかぼちゃのとろとろ煮
5~6か月さんの【離乳食初期】レシピです。
このレシピの生い立ち
レシピ:東松島市健康推進課
作り方
- 1
麩はすりおろしておきます。
- 2
かぼちゃは、皮がついてれば取り除いてラップをし、500wで30秒加熱します。
- 3
柔らかくなったらラップの上からもんでおきます。
- 4
器に①③とだし汁、育児用ミルクを入れてすりばちですり、電子レンジで500w20秒加熱してできあがりです。
コツ・ポイント
麩をすりおろして使うことで、簡単にとろみがつきます。育児用ミルクを加えることで鉄分が補えます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
離乳食☆初期☆白菜と豆腐のとろとろ煮 離乳食☆初期☆白菜と豆腐のとろとろ煮
カラダがよろこぶ出汁を使った、白菜と豆腐の離乳食です。無添加・食塩不要なので離乳食デビューの赤ちゃんでも安心です♪ まいのごはん。 -
-
-
-
-
離乳食☆にんじんとキャベツのとろとろ煮 離乳食☆にんじんとキャベツのとろとろ煮
離乳食だし講座、ネットで大好評!簡単なつくりおき離乳食♪忙しいママの応援離乳食レシピ♡レンジでチンで離乳食! やまひここんぶ -
お豆腐とにんじんのとろとろ煮(離乳食) お豆腐とにんじんのとろとろ煮(離乳食)
離乳食の初期メニューです。にんじんと豆腐だけでは、飲み込みにくいので少しかたくり粉でとろみをつけてやると赤ちゃんは食べやすいようです。他の材料でも応用してみるといいですよ。 管理栄養士★みけ -
【保育園離乳食】たらと野菜のとろとろ煮 【保育園離乳食】たらと野菜のとろとろ煮
離乳食中期のレシピです。たらは柔らかく、とろみもつけているので食べやすいメニューです。野菜は家にあるお好きな野菜に変えてアレンジしてもOKです。このレシピの生い立ちさいたま市認可保育園「きらら西口園」の人気レシピです。きらら西口園
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22017889