作り方
- 1
お湯を沸かし、沸騰したら豆腐を10秒ほど煮て取り出し、すりつぶします。
- 2
トマトの果肉の部分に十字の切り込みを入れ、湯むきの準備をします。
- 3
沸騰したお鍋にトマトを入れて煮ます。皮がめくれてきたら氷水に取り、皮をむきます。
- 4
トマトの種を取り除き裏ごしします。
- 5
豆腐にだし汁を混ぜ、器に盛ります。
- 6
裏ごししたトマトを豆腐の上に盛ってできあがりです。
コツ・ポイント
味付けにだし汁のみ使用することで、赤ちゃんの舌に優しい味にしました。
似たレシピ
-
-
-
-
離乳食☆初期☆白菜と豆腐のとろとろ煮 離乳食☆初期☆白菜と豆腐のとろとろ煮
カラダがよろこぶ出汁を使った、白菜と豆腐の離乳食です。無添加・食塩不要なので離乳食デビューの赤ちゃんでも安心です♪ まいのごはん。 -
-
-
-
-
-
-
離乳食☆にんじんとキャベツのとろとろ煮 離乳食☆にんじんとキャベツのとろとろ煮
離乳食だし講座、ネットで大好評!簡単なつくりおき離乳食♪忙しいママの応援離乳食レシピ♡レンジでチンで離乳食! やまひここんぶ -
【保育園離乳食】たらと野菜のとろとろ煮 【保育園離乳食】たらと野菜のとろとろ煮
離乳食中期のレシピです。たらは柔らかく、とろみもつけているので食べやすいメニューです。野菜は家にあるお好きな野菜に変えてアレンジしてもOKです。このレシピの生い立ちさいたま市認可保育園「きらら西口園」の人気レシピです。きらら西口園
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19982016