シーチキンと納豆のおみそ汁

はごろもフーズ
はごろもフーズ @hagoromokitchen_856

東北地方で広く親しまれている納豆汁をアレンジした、クセになるおいしさのシーチキンおみそ汁です。

このレシピの生い立ち
おみそ汁にシーチキンを加えると、おいしくなるだけでなく、栄養バランスもアップ!忙しい時でも簡単にできて、しっかり食べられるおみそ汁です。納豆でとろみがつき、体が温まります。たんぱく質もしっかり摂ることができて◎

シーチキンと納豆のおみそ汁

東北地方で広く親しまれている納豆汁をアレンジした、クセになるおいしさのシーチキンおみそ汁です。

このレシピの生い立ち
おみそ汁にシーチキンを加えると、おいしくなるだけでなく、栄養バランスもアップ!忙しい時でも簡単にできて、しっかり食べられるおみそ汁です。納豆でとろみがつき、体が温まります。たんぱく質もしっかり摂ることができて◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. はごろもフーズ「シーチキンL」(140g缶) 1缶
  2. まいたけ 1パック
  3. 300ml
  4. 木綿豆腐 1/4丁
  5. 納豆 1パック
  6. 味噌 大さじ2
  7. 2個
  8. 長ねぎ または 小ねぎ(小口切り) 適量

作り方

  1. 1

    今回は、はごろもフーズ「シーチキンL」を使います。

  2. 2

    まいたけは小房に分ける。豆腐は食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    鍋にシーチキンの油、まいたけを入れて火にかける。しんなりするまで炒め、水を加える。

  4. 4

    <3>が煮立ったら納豆、豆腐、シーチキンを加える。味噌を溶き入れ、卵を割り落とす。

  5. 5

    <4>にねぎを加え、卵がお好みの固さになるまで煮て、器に盛る。

  6. 6

    味噌の量はお好みで調整してください。

コツ・ポイント

まいたけをシーチキンの油で炒めて旨みを引き出すのがポイント。シーチキンの旨みもまるごと加わり、だし要らずでも風味豊かなおみそ汁になります。きのこはしめじなどお好みのものでもOK。もちろん複数のきのこを使っても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はごろもフーズ
はごろもフーズ @hagoromokitchen_856
に公開

似たレシピ