ピーマンのカルシウムかりんとう

宇和島市うわじまっこ @cook_40301536
子ども1人分のエネルギー94kcal(材料の1/5量)
このレシピの生い立ち
ピーマンは、いつも子どもの苦手な食品の上位に上がる野菜です。かりんとうに入れると苦味がとれて、子どもが大好きなおやつに変身します。
作り方
- 1
ピーマンは半分に切り、ヘタと種を除いてみじん切りにする。干しエビも、みじん切りにする。
- 2
ボウルに1、小麦粉、塩を入れて混ぜる。水を少しずつ加えて、耳たぶよりも少し硬めにこね合わせる。(水の量は加減する。)
- 3
台に薄く小麦粉(分量外)をひき、2の生地をのせて麺棒で3㎜程度にひき伸ばす。包丁で細く切る。
- 4
中温(180℃)の油で、きつね色になる程度揚げる。
コツ・ポイント
かりんとうの生地は、少し硬めに仕上げましょう。包丁で生地を切る際は、包丁の刃に小麦粉をまぶしておくと切りやすいです。
似たレシピ
-
-
【保育園給食】うずまきかりんとう 【保育園給食】うずまきかりんとう
駒ヶ根市の保育園・幼稚園給食で人気のレシピです♪甘い間食は子どもも大好きですが、食べすぎや甘いものばかりにならないよう気をつけて楽しみましょう♪このレシピの栄養価1人分<揚/焼>エネルギー91/73kcal たんぱく質1.2g 脂質3.9/1.9g 炭水化物13.1g 食物繊維0.4g 食塩相当量0g 長野県駒ヶ根市 -
-
-
-
-
-
硬くない!簡単!★ドーナツ風かりんとう★ 硬くない!簡単!★ドーナツ風かりんとう★
揚げただけなら子供用に。シロップを絡めたら年配の方にも喜ばれる事間違いなしです。1つ食べたらまた1つ!手が止まりませ~ん 46 rossi
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22065814