少しずつ出しやすい!袋の開け方

白ねこキッチン @cook_40175318
袋から少しずつ出したい食品に!
持ち手を残して使いやすく♪
このレシピの生い立ち
袋の端は斜めに切り落としていたのですが、まだ中身がたくさん残っていると折り返して閉じにくい…まっすぐ切るとピラピラが邪魔…切っちゃえ!からです^^
少しずつ出しやすい!袋の開け方
袋から少しずつ出したい食品に!
持ち手を残して使いやすく♪
このレシピの生い立ち
袋の端は斜めに切り落としていたのですが、まだ中身がたくさん残っていると折り返して閉じにくい…まっすぐ切るとピラピラが邪魔…切っちゃえ!からです^^
作り方
- 1
袋をハサミで開封するとき、写真のように切り取る。
- 2
斜めに残した部分を持ち、必要量を出す。
この部分が残っていると持ちやすい。 - 3
保存も簡単です♪
コツ・ポイント
少しずつ使いたい冷凍グリンピースなどにも♪
似たレシピ
-
-
裏ワザ。袋入り味噌のキレイな取り出し方 裏ワザ。袋入り味噌のキレイな取り出し方
料理方法ではないですが〜袋入り味噌をキレイに使い切りたい&上手に移し替えたい2018.7 クックパッドニュース掲載♡ ハルハル48 -
うずら orチーズ お弁当の可愛いおかず うずら orチーズ お弁当の可愛いおかず
食品用のラッピング袋。おしゃれなものがたくさんありますね。袋のロゴ部分を使ってうずらやチーズにアクセント。 lunadrop -
-
-
-
-
残った調味料袋の閉じ方(道具一切なし!) 残った調味料袋の閉じ方(道具一切なし!)
使いかけの調味料、食べかけのスナック菓子、とにかく袋物ならだいたい何でも道具一切使わず保存出来ます。湿気にも強いです! コロりんキッチン -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22099685