センイルケーキ:基本のデコレーション

流行りの韓国スイーツ。推しのバースデーケーキやクリスマスケーキに。ラフ塗りで簡単、シンプルでも可愛い。スポンジは米粉推し
このレシピの生い立ち
韓国語で「誕生日ケーキ」=「センイルケーキ」。少し早めのクリスマス。
押しのバースデーを祝うので、イエス・キリストが押しということで(笑)
ラズベリーパウダーではほんのりピンクだったため、結局ラフ塗りと文字はアイシングカラーを使用しました。
センイルケーキ:基本のデコレーション
流行りの韓国スイーツ。推しのバースデーケーキやクリスマスケーキに。ラフ塗りで簡単、シンプルでも可愛い。スポンジは米粉推し
このレシピの生い立ち
韓国語で「誕生日ケーキ」=「センイルケーキ」。少し早めのクリスマス。
押しのバースデーを祝うので、イエス・キリストが押しということで(笑)
ラズベリーパウダーではほんのりピンクだったため、結局ラフ塗りと文字はアイシングカラーを使用しました。
作り方
- 1
[フルーツ]
均一の厚みに切り、キッチンペーパーに挟んで水気をきる。
(汁気が残るとクリームがだれる、傷みが早くなる) - 2
[ラズベリークリーム]
ラズベリーパウダーをふるい、少量の生クリームで溶く。
(直接入れても良いがだまになりやすい) - 3
[ラズベリークリーム]
残りのクリームに砂糖を加えて泡立て、溶かしたラズベリーペーストを加える。
(同じ固さで) - 4
[ラズベリークリーム]
角が立つまで泡立てる。 - 5
[シロー]
下側のスポンジにシロー(シロップ)を刷毛でうつ。
(撫でるとクラムが出るのでポンポン叩くように) - 6
[シロー]
上側のスポンジの裏にシローをうつ。
(焼き面は上でも中でも良いが今回はクラムがついたので中に隠しました) - 7
[挟む]
泡立てたクリームを一すくいのせてスパテラでのばす。
(はみ出てよい) - 8
[挟む]
フルーツを並べて更にクリームをのせる。スパテラでのばす。
(クリーム量はフルーツが埋まり平らになる程度) - 9
[挟む・シロー]
シローをうったスポンジを重ね、上面にもシローをうつ。
(シローは乾燥を防ぐ、クリームのつきを良くする) - 10
[ナッペ]
クリームをこれでもかとのせる。
(側面に落として塗るため) - 11
[ナッペ]
上面をならす。
スパテラを上面に平行に沿わせ、皿を回転させる。
(一定方向に、触る度にスパテラを綺麗にする) - 12
[ナッペ]
側面落としたクリームを塗る。
スパテラを立て側面沿わせて皿を回転させる。
足りない所はクリームを足す。 - 13
[ナッペ]
側面を塗ると上面の端に1周につのがたつ。これが大事。 - 14
[ナッペ]
つのをならす。
スパテラをケーキの上面と平行にして端から中心までならす。
(触りすぎはボソボソになるので注意 - 15
[移動]
動かすときはスパテラ2本をケーキの下に八の字にさし、持ち上げる。
(持ち上げる前に回りを綺麗にしておく) - 16
[ラフ塗り]
クリームの一部にアイシングカラーを加えて立て直す。
スパテラの先で白とピンクのクリームが重なる部分をとる。 - 17
[ラフ塗り]
表面に沿わすように塗る。1回ずつクリームをつけ左右ランダムに伸ばす。側面も同様
(表面を削らないように) - 18
[文字]
濃いめのクリームを角がしっかり立つまで泡立て直し、コルネに詰める。
(丸口金がある方が断然綺麗に書ける) - 19
[仕上げ]
文字を書き、飾りを絞ってアラザンを散らす。
ツリーは緑色のクリームでギザギザに絞る。 - 20
【タルギケーキ】
断面萌えの韓国スイーツ(いちごのケーキ)もコツを掴めば簡単です。→レシピID:20804239 - 21
【もっと詳しいデコレーションケーキのコツ】
お店で後輩に教えていたポイントが満載です。→レシピID:17707079 - 22
【米粉スポンジケーキ】
トレンドの米粉で楽々しっとり。
→レシピID:21048600
コツ・ポイント
・クリームが柔らかいと文字が書きづらいので、文字のクリームは安定剤が入っているものか植物性がオススメ。
・文字は溶かしたチョコレートで書いてもよい。
・文字の色は濃い色か対比色がオススメ。
・アイシングカラージェル使用。食用色素粉末でOK。
似たレシピ
その他のレシピ