省エネ♪簡単♪ゼロ活力なべで蒸し芋

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
愛媛県

里芋やさつま芋をまとめて蒸し、冷凍保存も可能です。冷凍した芋を利用し、色いろな料理に使えて重宝します。
このレシピの生い立ち
里芋とさつま芋を購入したので、ゼロ活力なべで全量を蒸しておこうと思いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

t浮くりやすい分量
  1. 里芋 約500g
  2. さつま芋 約500g
  3. ●水(蒸し用) カップ1

作り方

  1. 1

    芋はたわし等できれいに洗っておく。ゼロ活力なべに、水(●)を入れておく。

  2. 2

    1を専用のカゴに入れ、ゼロ活力なべにセットする。

  3. 3

    鍋蓋をし、赤オモリを付け、強火で加熱
    。オモリが大きく振れたら火を弱め、2~4分加熱。芋の大小、軟らかさの好み等で加減。

  4. 4

    ピンが下がったら、鍋蓋を取り、火傷をしないようにカゴを取り出す。好みの軟らかさになっていなければ、再度加熱する。

コツ・ポイント

芋の量が1kgほどあったので、ゼロ活力なべ(L)を使用しました。また、お手持ちの圧力鍋や芋の量により、加熱時間等調節なさってください。加熱した芋は食べやすい大きさに切って、冷凍保存も出来ます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
に公開
愛媛県
飛行機や夕日、花を見るのが好きな、小母さん★目指せ!おいしくヘルシー経済的♪食物アレルギー(小麦等)が、COOKPADにキッチンを開設し数年経って判明。栄養士ではないのですが、30歳代の頃、栄養学や食品学をサラッと勉強。内容は、ほぼ忘れました。家庭料理技能検定2級取得。粗塩、米みそ、小麦を使わない丸大豆しょうゆ、米酢、本みりん、酒は日本酒(無塩)を使用。(2017年頃よりのレシピより)2013年途中よりIH使用。いつの頃からか、鉄製フライパンも使用。ご迷惑をおかけしますが、誤字や脱字もあり、レシピの見直しもしています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ