【郷土料理】三色寒天

横手市健康推進課
横手市健康推進課 @yokote_city

お祝い事におすすめの寒天レシピです。仏事の際は赤の代わりに緑を使うとよいです。
このレシピの生い立ち
横手市は寒天文化が根付いており、様々な行事や地域での集まりで「おもてなし料理」としてふるまわれます。今回は子どもから大人まで楽しめる寒天料理を紹介します。

【郷土料理】三色寒天

お祝い事におすすめの寒天レシピです。仏事の際は赤の代わりに緑を使うとよいです。
このレシピの生い立ち
横手市は寒天文化が根付いており、様々な行事や地域での集まりで「おもてなし料理」としてふるまわれます。今回は子どもから大人まで楽しめる寒天料理を紹介します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約10人分
  1. 赤・青色寒天
  2. 粉寒天 各4g
  3. 各2カップ
  4. 食紅(赤・青) 少量
  5. 砂糖 各80g
  6. 少々
  7. 牛乳寒天
  8. 粉寒天 4g
  9. 牛乳 2カップ
  10. 砂糖 80g
  11. 少々

作り方

  1. 1

    水で濡らした容器を、台に乗せて45度くらいに傾ける。

  2. 2

    【赤色寒天】水に食紅(赤)と寒天をゆっくり混ぜて溶かし、砂糖を3回に分けて入れる。沸騰したら火を止めて塩を加え型に流す。

  3. 3

    【牛乳寒天】2⃣と同じ方法で作る。2⃣が固まっているところに沸騰直前の湯を流し手早く捨て、すぐ牛乳寒天を流し入れる。

  4. 4

    牛乳寒天が完全に固まったら、容器を平らな場所に置く。

  5. 5

    【青色寒天】2⃣と同じ方法で作る。4⃣に沸騰直前の湯を流し、手早く捨てて青色寒天を流し入れて固める。

コツ・ポイント

寒天の層が変わるたびにお湯を流し入れることで、分離せずきれいに仕上がります。お湯は寒天全体が溶けてしまわないよう、すぐ捨てましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
横手市健康推進課
に公開
秋田県横手市健康推進課の公式キッチンです。管理栄養士考案のおすすめレシピや地元食材を使ったレシピ、郷土料理を紹介します!横手市HPはこちら▶https://www.city.yokote.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ