【郷土料理】三色寒天

横手市健康推進課 @yokote_city
お祝い事におすすめの寒天レシピです。仏事の際は赤の代わりに緑を使うとよいです。
このレシピの生い立ち
横手市は寒天文化が根付いており、様々な行事や地域での集まりで「おもてなし料理」としてふるまわれます。今回は子どもから大人まで楽しめる寒天料理を紹介します。
【郷土料理】三色寒天
お祝い事におすすめの寒天レシピです。仏事の際は赤の代わりに緑を使うとよいです。
このレシピの生い立ち
横手市は寒天文化が根付いており、様々な行事や地域での集まりで「おもてなし料理」としてふるまわれます。今回は子どもから大人まで楽しめる寒天料理を紹介します。
作り方
- 1
水で濡らした容器を、台に乗せて45度くらいに傾ける。
- 2
【赤色寒天】水に食紅(赤)と寒天をゆっくり混ぜて溶かし、砂糖を3回に分けて入れる。沸騰したら火を止めて塩を加え型に流す。
- 3
【牛乳寒天】2⃣と同じ方法で作る。2⃣が固まっているところに沸騰直前の湯を流し手早く捨て、すぐ牛乳寒天を流し入れる。
- 4
牛乳寒天が完全に固まったら、容器を平らな場所に置く。
- 5
【青色寒天】2⃣と同じ方法で作る。4⃣に沸騰直前の湯を流し、手早く捨てて青色寒天を流し入れて固める。
コツ・ポイント
寒天の層が変わるたびにお湯を流し入れることで、分離せずきれいに仕上がります。お湯は寒天全体が溶けてしまわないよう、すぐ捨てましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
お雛祭り♡三色ういろう(菱餅代わりにも) お雛祭り♡三色ういろう(菱餅代わりにも)
お雛祭りに三色ひしもち、じゃなくて、三色ういろう!切り方や重ね方によっては菱餅の代わりになります!とっても簡単♪cookingママ
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22406275