【Chillごはん】お味噌汁・離乳食対応

ayamiracle
ayamiracle @cook_40373098

産後ケアChillごはん
離乳食に対応したバージョンです。
顆粒だし・味噌の分量は味見しながら調整してください。
このレシピの生い立ち
お味噌汁(案)

【Chillごはん】お味噌汁・離乳食対応

産後ケアChillごはん
離乳食に対応したバージョンです。
顆粒だし・味噌の分量は味見しながら調整してください。
このレシピの生い立ち
お味噌汁(案)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人+離乳食
  1. 人参 1本
  2. じゃがいも 2個
  3. 豆腐(絹または木綿 半〜1丁
  4. 750ml
  5. 顆粒だし 1袋
  6. 味噌 大さじ2

作り方

  1. 1

    人参・じゃがいもの皮を剥き、拍子切りにする。
    大根・サツマイモでも代用可。

  2. 2

    水750ml、顆粒だし1本を鍋に入れたら野菜を入れて火をつける。

  3. 3

    豆腐を食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    沸騰したら野菜が柔らかくなるまで5〜10分ほど煮る。
    吹きこぼれ注意。
    豆腐を鍋に入れる。
    煮崩れない様に注意する。

  5. 5

    〈取り分け離乳食〉
    月齢や離乳食の進め方によって変更する。
    味噌を入れる前に離乳食分の野菜と豆腐を取り出す。

  6. 6

    離乳食-1
    鍋から野菜と豆腐を取り出してそのまま出す。
    手づかみ食べ出来る子。

  7. 7

    離乳食-2
    鍋から野菜と豆腐を取り出して、お皿の上で適当な大きさにカットする。
    大きさは調整する。

  8. 8

    離乳食-3
    鍋から野菜と豆腐を取り出して、お皿の上でスプーンやフォークで潰す。

  9. 9

    〈味噌汁の仕上げ〉
    一旦弱火にして、味噌を大さじ2入れて溶く。
    味噌が溶けたら中火にして沸騰する前に火を止める。

  10. 10

    〈盛り付け〉
    適量をお椀に盛り付ける。

コツ・ポイント

離乳食の対応が無い場合、お野菜はイチョウ切りや千切りなど薄めにカットすると煮る時間が時短になります。
お水は2名分では分量が多めですが、離乳食をよく茹でるために多めに設定しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ayamiracle
ayamiracle @cook_40373098
に公開
新米主婦です。http://teralife.exblog.jp
もっと読む

似たレシピ