カリフラワーの茎の酢醤油漬け

彩ごはん備忘録 @cook_40377506
カリフラワーの茎でご飯のお供や箸休め、おつまみにもぴったりの一品に☆5日くらいは冷蔵保存可能!作り置きにも最適です◎
このレシピの生い立ち
いつもは切って茹でて食べるだけのカリフラワーやブロッコリーの芯。お漬物にしてみたら、このために買いに行きたくなるくらい、やみつきの一品になりました♪
カリフラワーの茎の酢醤油漬け
カリフラワーの茎でご飯のお供や箸休め、おつまみにもぴったりの一品に☆5日くらいは冷蔵保存可能!作り置きにも最適です◎
このレシピの生い立ち
いつもは切って茹でて食べるだけのカリフラワーやブロッコリーの芯。お漬物にしてみたら、このために買いに行きたくなるくらい、やみつきの一品になりました♪
作り方
- 1
カリフラワーの芯を切り離す。
- 2
5mm程度の厚さの輪切りにする。
- 3
鍋に湯を沸かして塩を入れて茹でる。(目安:2〜3分くらい)
- 4
ザルにあげてしっかりと湯切りをする。
- 5
ポリ袋に入れ、酢:醤油=1:1の調味液を加えて袋を閉じる。
- 6
冷蔵庫で1時間程度漬け込んだら完成。
コツ・ポイント
調味液はギリギリ茎が浸かるくらいでOK!!袋の空気をしっかり抜いて密閉しましょう☆
似たレシピ
-
カリフラワーの細い茎の酢醤油漬け カリフラワーの細い茎の酢醤油漬け
太い茎も細い茎も漬物にできちゃうエコレシピ☆切り落として捨ててしまいがちな細い茎も、捨てずに美味しくいただきましょう♪ 彩ごはん備忘録 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22616079