タスケテщ(゚ロ゚щ) 田舎のママ!クッキー

さぶ餅
さぶ餅 @cook_40019387

目指したのはあの某ソフトクッキー。試行錯誤を繰り返すこと∞回。近からず遠からず…と思うのは研究疲れの果ての錯覚でしょうか'`,、('∀`) '`,、 もうホント、田舎のママに助けを乞いたい感じで。でも結構いい線いってると思います。
このレシピの生い立ち
✿意地と執念。数年前にアップしたレシピです。原材料を見て何度も試作した末の配合。

タスケテщ(゚ロ゚щ) 田舎のママ!クッキー

目指したのはあの某ソフトクッキー。試行錯誤を繰り返すこと∞回。近からず遠からず…と思うのは研究疲れの果ての錯覚でしょうか'`,、('∀`) '`,、 もうホント、田舎のママに助けを乞いたい感じで。でも結構いい線いってると思います。
このレシピの生い立ち
✿意地と執念。数年前にアップしたレシピです。原材料を見て何度も試作した末の配合。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約30個分
  1. 白こしあん 70g
  2. 無塩マーガリン 60g
  3. 三温糖※ 40g
  4. ひとつまみ弱
  5. 薄力粉 40g
  6. クリーミーパウダー 18g(大2)
  7. コーンスターチ 12g(大2)
  8. アーモンドパウダー 10g
  9. 上新粉 9g(大1)
  10. きな粉 2g(小1)
  11. ベーキングパウダー 小1/5
  12. ニラオイル 10滴
  13. チョコチップ 30g〜好みで増減

作り方

  1. 1

    《下準備》マーガリンと白あんは共にボウルに入れ、室温に戻す。砂糖は計量し、「◎」は合わせて2〜3度ふるう。

  2. 2

    マーガリンと白あんを滑らかに練り、砂糖を2〜3度に分けて加え、その都度ホイッパーでよくすり混ぜる。塩、バニラオイルも加え混ぜる。

  3. 3

    ◎の粉類を2〜3度に分けて加え、ゴムべらに持ち替えてさっくりと切り混ぜる。

  4. 4

    生地をひとつにまとめてラップに包み、冷凍庫または冷蔵庫に入れて30分から1時間程度、扱い易い状態になるまで休ませる。

  5. 5

    オーブンを190℃に予熱開始。天板は取り出してオーブンシートを敷いておく。5の生地を30等分する。大体8gずつくらいになるはず。(我が家のオーブンでは一度に焼けないので、ここから先は半量以下の画像です)

  6. 6

    7を平たく潰し、チョコチップをなるべく均等に乗せる。

  7. 7

    チョコチップを包み込んで丸める。

  8. 8

    9を天板に並べ、手の平で軽く潰す。中心を少しくぼませ、厚みは1㎝程になるように成形。

  9. 9

    190℃に温めたオーブンに入れて7分、その後170℃に下げて3〜4分焼く。温かい内にお皿に移し、ラップをかけて水分を生地全体に行き渡らせる。冷めたら完成。

  10. 10

    《おまけ1(※)》クリーミーパウダーはこれ↑(画像)です。以前、ご質問を頂いたので念の為。また、砂糖は三温糖を使用していますが、あればブラウンシュガーもオススメ。

  11. 11

    《おまけ2》画像はバナナオイルとキャラメルチョコチップでキャラメルバナナバージョン。ナッツを混ぜたり、お好みでアレンジして下さい。

  12. 12

    《おまけ3》粉類は画像の食品成分表を参考に、計量スプーンでも量れるよう記載しましたが、できれば1g単位で計量できるスケールを利用して頂いた方が失敗がなく、楽です。

  13. 13

    《追記》以前は半量で掲載していましたが、あまりに分量が半端で画像もなかったため、主に手順を見直しました。今迄のレシピで格闘して下さった方、ありがとうございました(ノД`)❤初つくれぽ(しかも2度連続)してくれたかなやんチャンも有難う〜!

コツ・ポイント

✿成形途中に生地がだれて扱いにくくなってきたら少し冷やしてください。✿焼成後の生地をお皿に移す際は火傷に注意。✿バターで作るよりも、無塩マーガリン(※)の方が白あんとなじみ易いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さぶ餅
さぶ餅 @cook_40019387
に公開
【夫】中華・洋食・濃い味好きの乾物嫌い。【私】和食・薄味・お菓子好き。なのでレシピも混在。●レシピによっては頂戴したつくれぽをノーコメントで掲載させて戴いております。ごめんなさい。全て嬉しく拝見しています。●カロリー表示があるものは基本的に「日本食品標準成分表」に基づき算出しています。●手順が長いのはコメント欄を閉めており質問に受け答えできかねる為です。
もっと読む

似たレシピ