手抜きメニューで即席カレーまん風蒸しパン

シルフィー
シルフィー @cook_40022040

蒸しパンの生地にカレーを入れたらカレーまんになる?サックリ割れた生地から、美味しそうなカレーがのぞいてます♪ほんのり甘いモチモチ~生地♪
いつものカップサイズもいいけど、スープボウルでビッグに作るのもオススメですよ☆(*^^*)

このレシピの生い立ち
いろいろな蒸しパンを作るうち、カレーまんや肉じゃがまんはどう?なんて思うようになりました。(笑) 昨夜がカレーライスだったので、朝からトライしてみた次第です。^^; 汁気多めのカレーで流れ出るかな?と思いましたが、大丈夫!手軽な即席カレーまん「もどき」な蒸しパンもなかなか良かったです☆

手抜きメニューで即席カレーまん風蒸しパン

蒸しパンの生地にカレーを入れたらカレーまんになる?サックリ割れた生地から、美味しそうなカレーがのぞいてます♪ほんのり甘いモチモチ~生地♪
いつものカップサイズもいいけど、スープボウルでビッグに作るのもオススメですよ☆(*^^*)

このレシピの生い立ち
いろいろな蒸しパンを作るうち、カレーまんや肉じゃがまんはどう?なんて思うようになりました。(笑) 昨夜がカレーライスだったので、朝からトライしてみた次第です。^^; 汁気多めのカレーで流れ出るかな?と思いましたが、大丈夫!手軽な即席カレーまん「もどき」な蒸しパンもなかなか良かったです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

アルミカップ4個分又はスープボウル1個分
  1. カレー(冷えて固まった) 少量
  2. 薄力粉 100g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1
  4. 砂糖 20~30g
  5. ちょっぴり
  6. 牛乳 100cc弱

作り方

  1. 1

    蒸し器に水を張り、強火で加熱しておきます。

  2. 2

    ボウルに薄力粉・ベーキングパウダーをふるい、砂糖・塩・牛乳を加えてざっと混ぜ合わせます。あまり練ったりしないこと。

  3. 3

    アルミカップにまず少量の生地を入れ、その上にカレーを載せ、その上からまた生地を載せてカレーを包み、強火で布きんを掛けて10分蒸して出来上がり☆

  4. 4

    ★ポイント★材料はきちんと計量し、軽く混ぜるにとどめ、十分に蒸気が上がったところで蒸し器に入れて蒸して下さいね。

  5. 5

    【上の材料で1つ分の大きなカレーまんの場合です】~鉢皿やスープボウルにアルミ箔を敷き、少しの生地を置いて冷え固まっているカレーを載せます。

  6. 6

    その上からカレーを隠すように生地で包んで、強火で18分くらい蒸します。

  7. 7

    大きなカレーまんの出来上がり☆これ一つでお腹いっぱい幸せ満足になります♪
    小さな場合はアルミカップを使う以外は要領は同じです。

コツ・ポイント

手抜き?横着?な即席メニューなのでこれと言ってありません。^^; 水分少なめのカレーが向いてるかな。基本蒸しパン(ID17383306)の砂糖の4~6割で程よい甘み、カレーに合ってます☆大きく作るほうが中の具(カレー)を多く入れられて作りやすいです。手に持たず、ちぎったりスプーンも使ったりして食べています。^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シルフィー
シルフィー @cook_40022040
に公開
いつも自分がお買い物する材料で~「気軽」に「繰り返し」「ササっと」作れる手作りを大切にしています☆簡単で素朴なものが多いけれど、手作りする楽しさを感じています。*^^*
もっと読む

似たレシピ