色鮮やか!ひじきの煮物

jackychappy @cook_40021397
枝豆の緑とにんじんのオレンジが鮮やかなひじきの煮物、タッパで保存がきくのでガッツリ多めに作っちゃってください!
このレシピの生い立ち
インゲンは最後に入れても色がだんだん悪くなるので、枝豆を入れてみたら、鮮やかでキレイで、それ以来必ず入れます。
作り方
- 1
ひじきはたっぷりの水につけて戻し軽く水洗いてしざるにあげ、ニンジンはピーラーで皮をむき線切り、うす揚げは熱湯で油抜きした後、縦半分に切って細切り。冷凍インゲンはさっと茹でてから食べやすく斜めに切る。
- 2
鍋にごま油を熱し、ひじき、にんじん、うす揚げを炒める。なじんだらだし汁を加え、調味料を入れる。(あればここでにがりを入れる)
- 3
煮汁がほぼなくなるくらいまで煮詰め、最後にインゲン、枝豆を加え混ぜ合わせ枝豆が食べられる固さになるまで数十秒煮る。
コツ・ポイント
にがりを入れたら入れないよりなんとなくまろやかでおいしい気がします。一般的なものよりかなり油揚げが多目ですが、こってり煮詰めるとおいしいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
【作りおき】ツナのひじき煮 【作りおき】ツナのひじき煮
たっぷり出来る、ひじきの煮物!ツナで食べ応えUP、枝豆で彩り鮮やかに、ツナ缶の油も捨てないレシピです。たな著『ごはんのおとも』2巻に登場したツナのひじき煮を、我が家流にアレンジしました。絵が優しくて、ごはんが美味しそうで、大好きな作品です。本著では枝豆ではなく大豆の水煮150gでした。 tenten
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22623945