なつかしのコーヒーゼリー

miholanta
miholanta @cook_40019774

ふと思い立って作ってみたコーヒーゼリー。固さの加減をしてみて、この分量だと丁度いいなと思いました。冷蔵庫と同じ温度のバルコニーに出して固めました。
このレシピの生い立ち
クリームの作り方は、はるか昔中学生の時に後輩に教わったレシピです。お料理ノートにはさんでしっかりとってありました。

なつかしのコーヒーゼリー

ふと思い立って作ってみたコーヒーゼリー。固さの加減をしてみて、この分量だと丁度いいなと思いました。冷蔵庫と同じ温度のバルコニーに出して固めました。
このレシピの生い立ち
クリームの作り方は、はるか昔中学生の時に後輩に教わったレシピです。お料理ノートにはさんでしっかりとってありました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1. コーヒー 450cc
  2. ゼラチン 9g(大さじ1)
  3. 大さじ3
  4. ~クリーム~
  5. 牛乳 50cc
  6. 生クリーム 25cc
  7. 砂糖 25g
  8. 50cc

作り方

  1. 1

    ゼラチンを分量の水でふやかす。

  2. 2

    コーヒーを450cc淹れる。(深入りの粉2杯くらいで作る分)

  3. 3

    1を2に入れよく溶かし、水でぬらした型にながしこみ、冷蔵庫で固めて出来上がり。

  4. 4

    ~クリーム~      
    水に砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら牛乳、生クリームを加えて冷やす。ゼリーを食べる時にたっぷりかけていただきます。

  5. 5

    チコリ入りのコーヒーは深入りなのでゼリーに適しています。砂糖が入っていないので、キャラメルソースをかけていただくのもおいしいです。

コツ・ポイント

お好みでコーヒーにキャラメルソース大さじ1杯くらいを混ぜてもいいでしょう。写真ではバニラアイスにキャラメルソースをかけてあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miholanta
miholanta @cook_40019774
に公開
お菓子、ビーズアクセサリ、ガラス作品を作ることが好きです。ブログはこちらで。http://miholanta06.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ