大根のたらこあんかけ

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

大根と、たらこを頂いたので、組み合わせてみました。たらこの塩気があるので、煮汁の塩分は控えめに~。
このレシピの生い立ち
大根をいただきました。それが・・・長いっ。上の方はサラダ、下の方は糠漬け。真ん中を煮物にしました。しかもあんかけ。もうじき、夏なのに・・・。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. 大根 20cm弱
  2. たらこ 1/2腹
  3.  酒 小さじ2
  4. 大根の葉(あれば 適宜
  5. だし汁 300cc
  6. しょうがの搾り汁 小さじ2
  7. しょうゆ 大さじ1
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1+水大さじ1

作り方

  1. 1

    大根は3cm弱の厚さに切り、皮をむく。裏に十字の切込みを入れ、たっぷりの米のとぎ汁で下茹でする。

  2. 2

    1の大根を軽く洗って鍋に入れ、だし汁を注いで強火にかける。

  3. 3

    沸騰したら、しょうゆ・砂糖・しょうがの絞り汁を加えて、蓋をして弱火にし、やわらかくなるまで煮る。

  4. 4

    大根の葉は細かく刻む。たらこは薄皮を除いて軽くほぐし、酒をまぶしておく。

  5. 5

    大根が軟らかく煮えたら、火を強める。大根の葉を入れ・・・

  6. 6

    たらこも加えてから・・・

  7. 7

    水溶き片栗粉でとろみをつければ完成です。

コツ・ポイント

●夏の大根は、筋が硬いことが多いです。本当は冬の大根で作るのがおすすめです。夏の大根で作る場合は、下茹でを省かず、しかも長めに茹でた方がいいと思います。●鍋は大根がちょうど納まるくらいのサイズがいいです。大き目の鍋だとだし汁を増やす必要が。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ