甘くない豚の角煮

hannaさん @cook_40031654
うちの角煮は砂糖やみりんを使いません。甘くないのでお肉の味が際立ちます。おかずにもおつまみにも好評です。
このレシピの生い立ち
主人の実家で毎年お正月に作られていた角煮です
作り方
- 1
鍋に水、ねぎの青い部分、生姜スライス、角切りの豚肉を入れやわらかくなるまでゆでる。圧力鍋なら15分、普通のなべなら2、3時間
- 2
ゆで汁の上澄み(油が浮いてる)を2、3cmすくって捨てる
時間があるときは冷ますと油のカタマリができるのでとりやすい - 3
酒、醤油を入れ、塩こしょうしひと煮立ちしたらゆで卵も入れ圧力鍋で5分加圧、普通の鍋ならことこと煮詰めて味を染み込ませる
- 4
圧力なべの蓋を開け、味をみながら煮詰める
- 5
沢山作るので食べる分だけ三つ葉を飾りレンジでチンするといつでも熱々を食べられます
- 6
熱々に三つ葉をのせて
コツ・ポイント
味付けは大雑把で大丈夫、煮詰まれば何故か同じ味になってます。煮汁は多めに!!薄めてラーメンのスープにしても^^
私は時間に余裕のある時には1と3を保温調理鍋でやります。火加減の心配がないので楽チン。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22633722