さんまあんかけ南蛮

まりもりくん
まりもりくん @cook_40035984

さんまと野菜でヘルシーに(*^^)v
青魚と玉ねぎでサラサラ血♪
働き盛りのお父さんに作ってあげてね(^O^)/
このレシピの生い立ち
夫が成人病を気にしはじめたのでヘルシーで美味しいレシピということで作ってみました(^_^)

さんまあんかけ南蛮

さんまと野菜でヘルシーに(*^^)v
青魚と玉ねぎでサラサラ血♪
働き盛りのお父さんに作ってあげてね(^O^)/
このレシピの生い立ち
夫が成人病を気にしはじめたのでヘルシーで美味しいレシピということで作ってみました(^_^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. さんま 4尾
  2. 玉ねぎ 1/2
  3. 人参パプリカピーマン 彩りに
  4. 片栗粉 さんまの衣用・あんかけ用に適量
  5. 赤唐辛子 1本(辛さはお好みで)
  6. すし酢 1/2カップ
  7. めんつゆ 120ml
  8. 1カップ

作り方

  1. 1

    ・野菜の下ごしらえ
    玉ねぎは縦薄切りにする。にんじんは皮をむき、5~6センチ長さのせん切りにする。パプリカ・ピーマンも千切りに。
    赤唐辛子は種を取って小口切りにする。

  2. 2

    ・さんま
    さんまはハラワタを取り除き3枚おろしにして食べやすい大きさに切る(2、3等分)
    キッチンペーパーで水気を取って、両面にかるく塩、こしょうをふる。さんまに片栗粉をまぶす(ビニール袋でまぶすと片づけが楽!)

  3. 3

  4. 4

    揚げ油を中温に熱し、さんまを揚げる。
    鍋に、南蛮酢の材料を入れて火にかける。沸騰してきたら水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。

  5. 5

    さんまが揚げ上がったら取り出し、皿に盛り付け野菜、あんかけ南蛮をトッピング。30分ぐらい置くと味がしみて美味しく食べられます。

  6. 6

コツ・ポイント

さんまを入れると一度温度が下がるので、火加減を調整しながら、温度が下がりすぎないようにして、中温のまま5~6分揚げる。揚げ上がりの頃になると、油の泡が白くこまかくなって、さんまがカラリと揚がります(^O^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まりもりくん
まりもりくん @cook_40035984
に公開
毎日のおうちご飯、子育ての中でのお菓子作りなど紹介します♪
もっと読む

似たレシピ