練り込み(柏餅)(おまき)

るる子 @cook_42936373
徳島限定?米粉と餡を練りこんで作る柏餅です。義母はおまきと呼んでました。ゆみちゃんレシピをアレンジしました。
このレシピの生い立ち
徳島の柏餅をお砂糖控えめで作りました。リアル友:ゆみちゃんのところでいただいた黒砂糖味の「練り込み」がヒントになりました。
練り込み(柏餅)(おまき)
徳島限定?米粉と餡を練りこんで作る柏餅です。義母はおまきと呼んでました。ゆみちゃんレシピをアレンジしました。
このレシピの生い立ち
徳島の柏餅をお砂糖控えめで作りました。リアル友:ゆみちゃんのところでいただいた黒砂糖味の「練り込み」がヒントになりました。
作り方
- 1
あんこを用意します。今回はレシピID:22632096のマクロビあんこを使いましたが、市販のあんこでも構いません。
- 2
あんこは、熱いと粉とうまく混ざらないので冷ましておいてください。
- 3
あらかじめ玄米粉・玄米もち粉・黒糖・トレハロースを混ぜ合わせておきます。
- 4
混ぜあわせた粉類にヘラなどで水を加え混ぜます。続いて餡を混ぜて型に流し平らにならします。
- 5
蒸気の上がった蒸し器で、20分蒸してください。冷めてから切り分けます。
- 6
あれば、サルトリイバラの葉を切り分けたお餅に巻いて、5分位蒸し直すといい香りです。
- 7
こし餡がお好みの方、粒が気になる方は、FPやミキサーで潰して使ってください。今回は2/3ミキサーにかけました。
コツ・ポイント
あんこの煮詰め具合によって、水分量が変わります。バターケーキ位の固さです。*市販の餡を使うときは、メイプルシロップ、黒砂糖は要りません。
似たレシピ
-
-
かしわ餅(サルトリイバラの蒸しあんもち) かしわ餅(サルトリイバラの蒸しあんもち)
小さい頃、かしわ餅といえば、サルトリイバラの葉っぱで挟んだ餅でした。優しい甘さと、覚めても固くなりにくいようにアレンジ クロねこの父 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22636972