梅・紫蘇・ちく和ペンネ

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

ちくわがメインのパスタ♪梅・紫蘇でさっぱり、でもにんにくと鷹の爪でパンチもきいてます!
このレシピの生い立ち
手元にあった材料で、パパッと作ったお昼ご飯です。パスタはペンネのほかスパゲティーでもいいと思います。たた同じ重さでもペンネの方が食べ応えがあるので、スパゲティーで作る場合は分量を80gくらいに増やすといいかも、です。

梅・紫蘇・ちく和ペンネ

ちくわがメインのパスタ♪梅・紫蘇でさっぱり、でもにんにくと鷹の爪でパンチもきいてます!
このレシピの生い立ち
手元にあった材料で、パパッと作ったお昼ご飯です。パスタはペンネのほかスパゲティーでもいいと思います。たた同じ重さでもペンネの方が食べ応えがあるので、スパゲティーで作る場合は分量を80gくらいに増やすといいかも、です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ペンネ 120g
  2. ちくわ 1袋(4本100g)
  3. 梅干し 大きめ2個
  4. 大葉 4枚
  5. 鰹節 5g(小袋1袋)
  6. にんにく 1片
  7. 鷹の爪 1本
  8. 適量
  9. オリーブオイル 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし、塩を溶かす(塩は湯の重さの1%。湯1Lなら塩10g弱)。パスタを入れて最初軽くかき混ぜ、茹で始める。

  2. 2

    ちくわは長さを半分に切り、食べやすい太さに切る。

  3. 3

    梅干は種を除き軽くたたく。にんにくは皮を剥いて半分に切り包丁でつぶす。大葉は千切りにして水に晒し、ペーパーで水気を取る。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルとにんにく、種をのぞいた鷹の爪を入れてじわじわ加熱する(このあと、取り除いてもOK)。

  5. 5

    火を強め、ちくわを入れて炒める。

  6. 6

    袋の表示時間より少し短めに茹で上げたペンネも加え、茹で汁適量を加えて炒め合わせる。

  7. 7

    梅干と鰹節を加えて混ぜる。味をみて足りなければ塩で調える。お好みで醤油やナンプラーを少し加えて塩味&風味をプラスしても。

  8. 8

    器に盛り付け、大葉をのせて完成です。

コツ・ポイント

●梅干は塩分18%で仕込んだもの、種付きの状態での重さは20gのものを使いました。塩分や大きさによって、味付けに使う塩の量を加減して下さい。●写真は1人分の分量で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ