風邪っぴきさんに りんご葛湯・ゼリー

なっきーりゅう
なっきーりゅう @cook_58110330

発熱時、下痢、食欲がないときなど。りんごの整腸作用と葛の解熱作用を取り入れたデザートです。
子供に薬を飲ませるときにも。
このレシピの生い立ち
風邪→その後胃腸炎で下痢、なのに食欲の落ちない息子に何を食べさせようか、と。気に入ってくれたので今後のために備忘録です。

風邪っぴきさんに りんご葛湯・ゼリー

発熱時、下痢、食欲がないときなど。りんごの整腸作用と葛の解熱作用を取り入れたデザートです。
子供に薬を飲ませるときにも。
このレシピの生い立ち
風邪→その後胃腸炎で下痢、なのに食欲の落ちない息子に何を食べさせようか、と。気に入ってくれたので今後のために備忘録です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. りんごジュース(果汁100%) 150cc
  2. 50cc
  3. 葛粉 大さじ1
  4. 大さじ1
  5. 天然塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    全ての材料を小鍋か少し深めのフライパンに入れる。

  2. 2

    木べらなどで混ぜながら火にかける。
    初めは白く濁ってます。

  3. 3

    1、2分もすれば透明感が出て、トロトロに。
    写真では分かりにくいですね。すみません。

  4. 4

    完全に全体が透き通ったトロトロになれば完成。

  5. 5

    葛湯として楽しむ場合はこのままで。食べる葛湯って感じです。スプーンでどうぞ。
    ※やけどに注意。

  6. 6

    ゼリーにする場合は粗熱が取れたらゼリー容器に入れて、冷蔵庫で冷やしてください。

  7. 7

    ※ゼリー状にしても柔らかめのゼリーなので、粉薬を混ぜて食べさせるときも良いですよ!食べ物に混ぜても良いお薬限定で。

コツ・ポイント

りんごジュースは果汁100%のものを使ってください。うちの子(1歳児)には少し濃いのでジュース150cc+水50ccと薄めていますが、幼児でなければジュース200ccでも、りんごのすりおろしを使ってもOKです。むしろその方が美味しいかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なっきーりゅう
なっきーりゅう @cook_58110330
に公開
2017年4月に長男を出産しました。もともとお料理はあまり得意ではなかったので、結婚してからクックパッドにはお世話になりっぱなしでしたが、離乳食が始まり、さらにさらにお世話になるようになりました。生まれも育ちも大阪の関西人です。夫婦揃って薄味好きで食いしん坊です。そして下戸。
もっと読む

似たレシピ