きのこの七夕そうめん【乾しいたけの日】

まんぼママ|原真智子
まんぼママ|原真智子 @cook_94145452

7月7日の七夕は、なんと『乾しいたけの日』でもあるんです☆
旨味たっぷりの乾しいたけの戻し汁は、麺つゆと相性ピッタリ!
このレシピの生い立ち
えのき茸からトロミが出るので、そうめんと和えれば、のど越しの良いそうめんが完成します。
お子様と食べる時は、星型に切ったハムなどを乗せて、飾り付けを一緒に楽しんでください!

きのこの七夕そうめん【乾しいたけの日】

7月7日の七夕は、なんと『乾しいたけの日』でもあるんです☆
旨味たっぷりの乾しいたけの戻し汁は、麺つゆと相性ピッタリ!
このレシピの生い立ち
えのき茸からトロミが出るので、そうめんと和えれば、のど越しの良いそうめんが完成します。
お子様と食べる時は、星型に切ったハムなどを乗せて、飾り付けを一緒に楽しんでください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 乾しいたけ 2個
  2. えのき茸 200g
  3. そうめん 100g
  4. きゅうり 1本
  5. オクラ 2本
  6. 錦糸卵 卵1個分
  7. ハム 2枚
  8. 麺つゆ 適量
  9. 少々

作り方

  1. 1

    《事前準備》乾しいたけ2個を230ccの水に浸し、冷蔵庫で一晩戻す。

  2. 2

    えのき茸を手で小房にほぐし、600wの電子レンジで2分加熱する。
    ハムを星型に切る。

  3. 3

    きゅうりをピーラーでヒラヒラにスライスし、塩少々を振り5分置く。
    その後、キッチンペーパーで水分をしっかり拭き取る。

  4. 4

    たっぷりのお湯でそうめんを茹で、氷水で冷やして水を切り、えのき茸と和える。

  5. 5

    オクラを、ネットの中で塩もみして産毛を取る。
    そうめんを茹でたお湯でオクラをサッと茹でて小口に切る。

  6. 6

    乾しいたけの戻し汁でスライスしたしいたけを煮て、麺つゆを入れて味を整える。

  7. 7

    そうめんに飾り付けをして完成。

  8. 8

    ≪材料写真≫

コツ・ポイント

旨味がたっぷり溶け出した乾しいたけの戻し汁で、麺つゆを希釈する簡単レシピです。
乾しいたけの旨味成分グアニル酸は、冷水でじっくり時間を掛けて戻すことで、たくさん生成されます。
かならず冷蔵庫内に入れて、一晩かけて戻しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まんぼママ|原真智子
に公開
きのこ料理研究家のまんぼママです。関東きのこの会のサイトでレシピ情報を発信中です。ぜひご覧くださいませ!https://www.kanto-kinoko.com/archive/category/%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%93%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94味や見た目にこだわって皆さんを楽しくさせる料理を作っています。
もっと読む

似たレシピ