電気圧力鍋☆ひよこ豆の水煮(旧製品)

うちとら @uchitora
ひよこ豆は電気圧力鍋でゆでると、ホクホクやわらか、うまみあり。コスパも良好!パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)対応レシピです。
パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)をお使いの方は【レシピID:22661254】をご覧ください。(圧力調理モードだと煮崩れが起こるため)
電気圧力鍋☆ひよこ豆の水煮(旧製品)
ひよこ豆は電気圧力鍋でゆでると、ホクホクやわらか、うまみあり。コスパも良好!パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)対応レシピです。
パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)をお使いの方は【レシピID:22661254】をご覧ください。(圧力調理モードだと煮崩れが起こるため)
作り方
- 1
乾燥ひよこ豆は軽く水洗いして水に一晩浸す。
- 2
1のひよこ豆を浸し水ごと電気圧力鍋に入れる*。
*豆と水を合わせた量が釜の「豆ここまで」等の目盛りを越えないようにする。 - 3
圧力調理・3分にセットする。
- 4
圧力ピンが下がったら、ふたを開ける。
- 5
ざるに上げて水気を切る。
コツ・ポイント
電気圧力鍋でゆでたひよこ豆は、いろんな料理にアレンジできます――そのほかの詳しいコツや手順は、ブログ「うちとらハック」で紹介中。よければ「ヘルシー 圧力鍋 うちとら」で検索してみてください◎
似たレシピ
-
電気圧力鍋☆ひよこ豆の水煮 電気圧力鍋☆ひよこ豆の水煮
パナソニック電気圧力鍋NF-PC400を使った、ひよこ豆のゆで方。圧力調理で煮崩れる豆は、煮込みモードを使うとよし。NF-PC400は圧力調理でひよこ豆をゆでると煮崩れてしまうので、煮込みを使う方法を研究しました。旧製品(SR-MP300)を使用する場合は【レシピID:22666267】をご参照ください。 うちとら -
電気圧力鍋☆ひよこ豆のトマトスープ 電気圧力鍋☆ひよこ豆のトマトスープ
乾燥ひよこ豆を一晩、吸水させてから、ベーコン、野菜と一緒に圧力調理で煮込みます。とってもかんたんなのに、ひよこ豆のうまみたっぷりで感動のおいしさ!パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)対応レシピ。 うちとら -
-
電気圧力鍋☆かぼちゃのごま和え 電気圧力鍋☆かぼちゃのごま和え
電気圧力鍋でホクホクに蒸して、ごま和えに。かぼちゃそのものが甘くておいしい!しかも、かんたん。パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)対応レシピ。 うちとら -
-
電気圧力鍋☆塩鮭とさつまいものホイル蒸し 電気圧力鍋☆塩鮭とさつまいものホイル蒸し
塩鮭とさつまいもをアルミホイルに包み、電気圧力鍋で蒸すだけ。味付け不要。塩鮭しっとりやわらか。さつまいもホクホク。パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)対応レシピ。 うちとら -
電気圧力鍋☆かぼちゃの煮物 電気圧力鍋☆かぼちゃの煮物
驚くほどホクホク!皮までやわらかで食べやすさ抜群。かぼちゃの甘みもよくわかるから、味付けは薄味で大丈夫です。パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)対応レシピ。 うちとら -
電気圧力鍋☆さんまの生姜煮 電気圧力鍋☆さんまの生姜煮
骨までやわらか!パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)対応レシピ。さんまは電気圧力鍋と相性抜群。骨までホロホロやわらかく煮られて、身はしっとり。味しみしみ。さんまのうまみを丸ごと楽しめます! うちとら -
電気圧力鍋☆りんごコンポート(圧力調理) 電気圧力鍋☆りんごコンポート(圧力調理)
電気圧力鍋の圧力調理モードでリンゴを煮ると、とってもジューシー。冷蔵庫で冷やすと、とろけるような食感が際立ちます。パナソニック電気圧力鍋(SR-MP300)対応レシピ。 ※NF-PC400は圧力調理だと煮崩れるので、無水調理(レシピID:22654937)がおすすめです。 うちとら -
電気圧力鍋☆かぼちゃとさつまいもの煮物 電気圧力鍋☆かぼちゃとさつまいもの煮物
電気圧力鍋の無水調理モードで簡単に作れる、自然な甘みを生かしたホクホク煮物。少ない煮汁で加圧するので、煮崩れをおさえて仕上げられます。パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)対応レシピ。 うちとら -
電気圧力鍋☆大根ステーキ 電気圧力鍋☆大根ステーキ
電気圧力鍋で蒸して焼くだけ。香ばしくてうま~い!使い切れない大根も、まるっと消費できて助かります!パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。 うちとら -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22666267