車麩のフライ

滑川市
滑川市 @namerikawashi

だしを利用することで車麩の下味がしっかりつきます。減塩しょうゆを使用することで更に塩分を抑えています。

このレシピの生い立ち
1人あたりのエネルギー244kcal
食塩相当量 1.2g

車麩のフライ

だしを利用することで車麩の下味がしっかりつきます。減塩しょうゆを使用することで更に塩分を抑えています。

このレシピの生い立ち
1人あたりのエネルギー244kcal
食塩相当量 1.2g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 車麩 4個
  2. 八方だし
  3.  だし汁 400cc
  4.  減塩しょうゆ 大さじ2
  5.  みりん 大さじ2
  6. フライ衣
  7.  薄力粉溶き卵・パン粉(細) 各適量
  8. 付け合せ
  9.  水菜 80g
  10.  ミニトマト 4個
  11. ソース
  12.  中濃ソース 小さじ1(1人分)
  13.  粒マスタード 少々

作り方

  1. 1

    ボウルに八方だしの調味料を混ぜ合わせ、車麩を30分ほど浸す。

  2. 2

    水菜は3センチ長さに切り、ミニトマトはヘタをとりたて半分に切る。

  3. 3

    車麩を取り出し、ペーパータオルなどで挟み汁気をしっかりとっておく。

  4. 4

    バットにフライの衣用の材料を用意する。

  5. 5

    車麩を半分に切り、薄力粉・溶き卵・パン粉の順に衣をしっかりつける。

  6. 6

    揚げ油を170〜180度に熱し、衣をつけた車麩をカラリと揚げる。

  7. 7

    器に車麩を盛って、水菜とミニトマトを添え、ソースをかけ粒マスタードを添える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
滑川市
滑川市 @namerikawashi
に公開
富山県滑川市では、生涯を通じた食育推進をすすめております。ここでは、幼児期からのバランスのよい食習慣に繋がるような簡単朝食レシピや学校の人気献立等をご紹介します。ぜひ、ご参考ください。
もっと読む

似たレシピ