本気で作るトンカツ【低温じっくり揚げ】

材料と工程に手間をかける事を楽しむ本気シリーズ。何度やっても失敗しらず。肉汁たっぷり・ほんのりピンクな豚カツが作れます。
このレシピの生い立ち
お店のように、揚げすぎパサパサでもなく、火が通っていない状態でもない、ほんのりピンクなあの火の入り具あいが最も何度でも再現できるレシピを探し続けて至りました。
本気で作るトンカツ【低温じっくり揚げ】
材料と工程に手間をかける事を楽しむ本気シリーズ。何度やっても失敗しらず。肉汁たっぷり・ほんのりピンクな豚カツが作れます。
このレシピの生い立ち
お店のように、揚げすぎパサパサでもなく、火が通っていない状態でもない、ほんのりピンクなあの火の入り具あいが最も何度でも再現できるレシピを探し続けて至りました。
作り方
- 1
肉を測ります。今回は4人分だったので 600g 程度。
- 2
肉の重量の 0.4% 分の重さの塩を量ります。多く見えますがしっかりとした味付けになります。
- 3
豚肉に塩コショウを振る。両面にしっかりと振ります。
- 4
卵 1-2 個とそれに応じた回数分のサラダ油を小さじで入れます。今回は卵2個とサラダ油小さじ 2 つ。
- 5
バットに小麦粉・卵・パン粉を並べ、順に衣を作っていきます。卵が余ったら、特に側面などに二度漬け。
- 6
完成図。
- 7
キャベツをベンリナーなどを使い極限まで細くスライス。氷水につけておくと食感がシャキッとします。
- 8
薬味に塩と柚子胡椒を用意。
- 9
冷たいままのたっぷりの油にトンカツを入れ、中火で揚げていきます。10 分かけて 100 度にします。裏返して更に 3 分
- 10
10分100度が完了したら、トンカツを取り出しておき、油を強火で 180 度に熱します。
- 11
180 度になったら、再度トンカツを投入。厚さにもよりますが 30-60 秒揚げます。1枚切って火の入りを確認。
- 12
赤みがほんの少しピンクに残った状態で、スライスして盛り付け、完成。
コツ・ポイント
・塩は多く見えるかもですが恐れずにたっぷりつける。ソースなしでも美味しい豚カツに。
・低温でゆっくり揚げて寝かせることで肉汁を逃さずに火が通るようになります。
・最後の 30-60 秒は温め・色付けが目的なので火は十分に通ってます。
似たレシピ
その他のレシピ