作り方
- 1
はまぐりは砂をはかせてよく洗う。
- 2
鍋にだし汁を入れて熱し、はまぐりを加えて口が開くまであくを取りながら煮る。
- 3
酒、塩、しょうゆを加えて味をととのえ、木の芽を浮かべて出来あがり♪
コツ・ポイント
貝類は血をさらさらにする働きがあります♪
あさりや はまぐり 美味しくって身体にも良いなんて一挙両得♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
若竹汁☆簡単☆タケノコとワカメのすまし汁 若竹汁☆簡単☆タケノコとワカメのすまし汁
朝掘りタケノコの最後の一品を茹でタケノコの姫皮と新ワカメのお吸い物にしました。かつおのだしの素で簡単に作ってみました fufufunoko -
-
シュウマイと絹さやのおすまし(すまし汁) シュウマイと絹さやのおすまし(すまし汁)
<吸い口>が入ってないのと、<椀種>も<つま>も単なる具と化してるので…これは「お吸い物」ではなく「すまし汁」の方らしいtoco*
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23688661