炊飯器で放置調理参鶏湯-レシピのメイン写真

炊飯器で放置調理参鶏湯

❀華夾❀
❀華夾❀ @cook_43301181

スイッチオンで放置で簡単参鶏湯

このレシピの生い立ち
自分用レシピメモ

炊飯器で放置調理参鶏湯

スイッチオンで放置で簡単参鶏湯

このレシピの生い立ち
自分用レシピメモ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 〜・ブライン液(むね肉漬け用)・〜
  2. 100cc
  3. ○砂糖 小さじ1
  4. ○塩 小さじ1
  5. ~・参鶏湯・~
  6. 鶏むね肉 1枚
  7. ニンニク 2片
  8. 生姜 1片
  9. 長ネギ玉ねぎで代用でも) 1本
  10. 大根 250g
  11. もやし 1袋
  12. (お釜で材料が浸かる位) 700cc〜
  13. 鶏ガラスープ 大さじ1/2
  14. ☆酒 大さじ1
  15. ☆みりん 大さじ1/2
  16. ☆塩 ひとつまみ
  17. ごま 小さじ1
  18. オートミール 大さじ3
  19. ☆鷹の爪(あればで、中の種を抜き4等分位に千切っておく) 1個

作り方

  1. 1

    鶏むね肉をフォークでグサグサしてから
    ブライン液(○材料)に漬けて冷蔵庫で1〜2時間以上置いておく

  2. 2

    ①の液は捨てて、むね肉を大きめの一口大に切っておく
    (皮付きのままでok,気になる様なら取り除いてもok)

  3. 3

    生姜は皮のまま薄切りに
    ニンニク皮を剥き、包丁の背で潰して
    長ネギは2cm位に切り
    大根は2cm位の銀杏切りにしておく

  4. 4

    ②、③とあらったもやしを炊飯釜に入れ
    水を700cc(材料が全て浸かる位)入れる

  5. 5

    ④に☆の材料を全て入れてよく混ぜてから
    普通炊飯スイッチオン!

  6. 6

    炊飯完了後、30分〜1時間位保温して
    味見して塩などて味調えて完成!

  7. 7

    すぐに食べない場合は
    炊飯釜から鍋などに移して、食べる際に温めて召し上がれ

コツ・ポイント

工程①の一手間でむね肉のパサつき防止になるので、買ってきたむね肉はブライン液に漬けて冷蔵庫保存すると便利!

ニンニク、生姜はおろしチューブでも大丈夫です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
❀華夾❀
❀華夾❀ @cook_43301181
に公開

似たレシピ