キャベツと鮭カマフレーク

ソーダフロート @cook_40497404
鮭の塩気と旨みでキャベツがもりもり食べられます☆キャベツの大量消費に。
このレシピの生い立ち
キャベツを大量消費したくてレシピを探していたら、鮭フレークと合わせるメニューを見つけました。冷凍庫に作り置きの鮭かまフレークがあったことを思い出し、使ってみたらちゃんちゃん焼き?みたいで美味しかったので、それ以来よく作ってます☆
キャベツと鮭カマフレーク
鮭の塩気と旨みでキャベツがもりもり食べられます☆キャベツの大量消費に。
このレシピの生い立ち
キャベツを大量消費したくてレシピを探していたら、鮭フレークと合わせるメニューを見つけました。冷凍庫に作り置きの鮭かまフレークがあったことを思い出し、使ってみたらちゃんちゃん焼き?みたいで美味しかったので、それ以来よく作ってます☆
作り方
- 1
鮭カマはフライパンで焼いて皮と骨を取り除いてほぐし、アイラップなどに入れて綿棒で転がしフレーク状にする。80g使う。
- 2
キャベツは芯を取ってざく切りにし、水洗いしてザルにあげ、軽く水を切って大きめの耐熱ボウルに入れる。
- 3
2に、ごま油を回し掛け、ラップをして電子レンジ500Wで3分加熱する。
- 4
3が熱いうちに丸鶏がらスープ(中華スープの素)を和えて溶かし、1を合わせる。
- 5
出来上がり。
- 6
残った鮭カマフレークは、ご飯のお供におにぎりに。冷凍保存しておけば、しばらく美味しく食べられます☆
コツ・ポイント
鮭カマの塩分は100gあたり3gだったので、今回は正味80g使用で塩分は約2.4g。丸鶏がらスープは小さじ1杯の塩分は1.2g。合計3.6g。なので、味が濃いようでしたら参考にしてみてくださいね。カマじゃなくても良いけど、カマがおすすめ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24030285