野菜たっぷりヘルシーカレー鍋☆ルー&ツユ

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

野菜がたっぷりと食べられてとてもヘルシーなので、辛さと濃さを調整してぜひお試しを!
お蕎麦屋さんのカレー南蛮蕎麦とカレー丼が大好きで作っていましたが、やはり野菜不足と肉も足らないと感じ、年齢も進んだので同じ作り方で野菜を増し増しにして鍋を作りました。
世界的に評判となりつつある日本のカレーだけあって、和風だしとの相性もバッチリです。
優しくも強くもさじ加減ひとつで何とでもなります。
ぜひとも一度お試しください!

野菜たっぷりヘルシーカレー鍋☆ルー&ツユ

野菜がたっぷりと食べられてとてもヘルシーなので、辛さと濃さを調整してぜひお試しを!
お蕎麦屋さんのカレー南蛮蕎麦とカレー丼が大好きで作っていましたが、やはり野菜不足と肉も足らないと感じ、年齢も進んだので同じ作り方で野菜を増し増しにして鍋を作りました。
世界的に評判となりつつある日本のカレーだけあって、和風だしとの相性もバッチリです。
優しくも強くもさじ加減ひとつで何とでもなります。
ぜひとも一度お試しください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. キャベツ(大きいくし切り) 1/8
  2. 白菜(普通に鍋用に) 2枚
  3. 玉ねぎ(くし切り) 中1個
  4. 長ネギ(斜め切り) 1/2本
  5. 人参(縦に薄切り) 1本
  6. ピーマン(種ごと縦切り) 大1個
  7. 青唐辛子(斜め切り) お好みで(今回は大4本)
  8. 豚肉薄切り 250g
  9. 900ml+味見してα
  10. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  11. カレールー 2かけら(約50g)
  12. ラムマサラ 4振り
  13. 切り餅 2個
  14. うどん中華麺蕎麦などお好みのもの) 1玉

作り方

  1. 1

    人参は縦薄切り、玉ねぎくし切り、長ネギと青唐辛子は斜め切り、キャベツ大くし切り、白菜鍋用、豚肉は大きめの一口大に切る。

  2. 2

    鍋に水900mlを入れて煮立てたら、人参だけを加えて1~2分煮る。

  3. 3

    続けてすべての野菜と肉を加えて煮る。

  4. 4

    少し軟らかくなったらめんつゆを加えて少しだけ煮る。

  5. 5

    餅2つを加えて少し煮る。

  6. 6

    火を消してカレールーを入れたら、

  7. 7

    カレールーを溶かし入れたら、火を付ける。

  8. 8

    餅の表面が少し軟らかくなったらガラムマサラを振り、うどんなどのお好み麺も加える。
    今回は鍋にそのまま入れる刀削麺を使用

  9. 9

    味見をして濃すぎるようならば適宜水を加え味を調整する。

  10. 10

    こんな感じで完成です!

  11. 11

    ご参考:多少濃すぎますが、薄めることでお蕎麦屋さんのカレー蕎麦やカレー丼にも使えます。
    写真はカレー蕎麦です。

コツ・ポイント

・人参は火が入りやすいよう薄切り
・乾燥麺を加えるなら水を50ml余分に加える
・鶏肉や鴨肉、豚バラ肉でも美味
・カレー薄めで大きなシーフードカレー鍋にしても◎
・餅や麺は〆として後で加えるも◎
・濃さは適宜味見をして水を加え調整する

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ