野菜たっぷりヘルシーカレー鍋☆ルー&ツユ

野菜がたっぷりと食べられてとてもヘルシーなので、辛さと濃さを調整してぜひお試しを!
お蕎麦屋さんのカレー南蛮蕎麦とカレー丼が大好きで作っていましたが、やはり野菜不足と肉も足らないと感じ、年齢も進んだので同じ作り方で野菜を増し増しにして鍋を作りました。
世界的に評判となりつつある日本のカレーだけあって、和風だしとの相性もバッチリです。
優しくも強くもさじ加減ひとつで何とでもなります。
ぜひとも一度お試しください!
野菜たっぷりヘルシーカレー鍋☆ルー&ツユ
野菜がたっぷりと食べられてとてもヘルシーなので、辛さと濃さを調整してぜひお試しを!
お蕎麦屋さんのカレー南蛮蕎麦とカレー丼が大好きで作っていましたが、やはり野菜不足と肉も足らないと感じ、年齢も進んだので同じ作り方で野菜を増し増しにして鍋を作りました。
世界的に評判となりつつある日本のカレーだけあって、和風だしとの相性もバッチリです。
優しくも強くもさじ加減ひとつで何とでもなります。
ぜひとも一度お試しください!
作り方
- 1
人参は縦薄切り、玉ねぎくし切り、長ネギと青唐辛子は斜め切り、キャベツ大くし切り、白菜鍋用、豚肉は大きめの一口大に切る。
- 2
鍋に水900mlを入れて煮立てたら、人参だけを加えて1~2分煮る。
- 3
続けてすべての野菜と肉を加えて煮る。
- 4
少し軟らかくなったらめんつゆを加えて少しだけ煮る。
- 5
餅2つを加えて少し煮る。
- 6
火を消してカレールーを入れたら、
- 7
カレールーを溶かし入れたら、火を付ける。
- 8
餅の表面が少し軟らかくなったらガラムマサラを振り、うどんなどのお好み麺も加える。
今回は鍋にそのまま入れる刀削麺を使用 - 9
味見をして濃すぎるようならば適宜水を加え味を調整する。
- 10
こんな感じで完成です!
- 11
ご参考:多少濃すぎますが、薄めることでお蕎麦屋さんのカレー蕎麦やカレー丼にも使えます。
写真はカレー蕎麦です。
コツ・ポイント
・人参は火が入りやすいよう薄切り
・乾燥麺を加えるなら水を50ml余分に加える
・鶏肉や鴨肉、豚バラ肉でも美味
・カレー薄めで大きなシーフードカレー鍋にしても◎
・餅や麺は〆として後で加えるも◎
・濃さは適宜味見をして水を加え調整する
似たレシピ
-
-
-
-
-
野菜いっぱい☆カレー鍋 野菜いっぱい☆カレー鍋
最近話題になっているようなので、見たことも食べたこともないけど作ってみました。要するにカレーうどんの汁で鍋物する感じですね。シメはうどんじゃつまらないので、チーズを入れてリゾット風にしてみました。これがまたウマい。 wotty -
-
-
カレーのルウを使った簡単美味なカレー鍋! カレーのルウを使った簡単美味なカレー鍋!
このカレー鍋は、昆布でダシをとったりもせずに、豚肉とタマネギを最初に炒めて香ばしさを出すだけで作る、美味しい簡単なカレー鍋です。子供から大人まで喜べるお鍋だと思いました。 りねりね
その他のレシピ