オクラのおつまみ

masayukiz
masayukiz @cook_40039767

オクラを茹でて鰹節をかけて、醤油をたらすだけです。日本酒によく合います。

このレシピの生い立ち
酒のあてです。

オクラのおつまみ

オクラを茹でて鰹節をかけて、醤油をたらすだけです。日本酒によく合います。

このレシピの生い立ち
酒のあてです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. おくら 6本ほど
  2. かつおぶし(けずりぶし) 適量
  3. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    オクラは、塩をふって、表面をこすり、うぶ毛をとりのぞいてから、茹でます。

  2. 2

    オクラのうぶ毛が、指に、そげのように刺さってい痛いので注意。先の堅いところ(ガク?)をもって、ずりずりするとよい。

  3. 3

    茹であがったら、流水であらって荒熱をとり、氷水につけて冷やす。5分程で冷えるので、とりだして、水切りする。

  4. 4

    1センチ程度にカットし、かつおぶしをふりかけ、醤油で味をつけたら完成です。

  5. 5

    同じ値段のオクラですが、左の小ぶりなものが美味しいです。右の大きなものは堅くて種が大きくいまいちでした。

  6. 6

    頭をカットしてから茹でると、青臭さもぬけて、あとでカットするのもラクです。

  7. 7

    揃えて、切るとよいです。

コツ・ポイント

茹でて、緑が鮮やかになったら、とりだして、氷水につけます。きれいな色になったときが、食感もしゃきしゃきして美味しいようです。オクラのうぶ毛はとってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
masayukiz
masayukiz @cook_40039767
に公開
はじめまして・・2007年6月にキッチン開設。第1回は大阪の大衆中華「天津飯」でした、以来、十数年、マイペースで続けております。マイレシピの構成では、麺類と酒のあてがすこし多めです。大阪の昭和の懐かしい味も再現してみました。
もっと読む

似たレシピ