我が家のどて煮(鶏皮)

midoまんま @cook_40123539
東海地区のソウルフード
モツでなくても鶏皮でも美味しいです!
コラーゲンタップリ♡
温かいご飯の上に汁ごとかけて『どてめし』も楽しめます♪
我が家のどて煮(鶏皮)
東海地区のソウルフード
モツでなくても鶏皮でも美味しいです!
コラーゲンタップリ♡
温かいご飯の上に汁ごとかけて『どてめし』も楽しめます♪
作り方
- 1
こんにゃくはフォークで全体に穴を開け味が染み込むようにしたら、スプーンで一口大にちぎる(手でちぎってもok)
- 2
沸騰した熱湯に①を入れ、再沸騰したら3分ほど茹でてアク抜きをし、ザルにあげたら流水で洗う
- 3
大根はイチョウ切りで厚さ1センチ以内に切り、こんにゃくのアク抜きの鍋に投入し下茹でする。(お好みで別茹でしてもいい)
- 4
沸騰した湯に鶏皮を入れ5分位下茹で流水で揉み洗いしよく水気を切る(余分な脂や臭みを抜く)
- 5
鍋に☆の材料を入れ、材料を溶かしながら温めてる。
- 6
鍋に水を切った鶏皮、こんにゃく、大根、おろし生姜を入れてかき混ぜたら蓋をして中火で10分煮る。(時々アクをすくう)
- 7
蓋を外し中火→弱火にしたらさらにアクをすくいながら15分位煮る
- 8
煮汁もある程度減り味が染み込んだら火を止め休ませる(味がさらに染み込みます)
- 9
皿に盛り付け刻みネギをトッピングします。
お好みで一味、七味唐辛子、山椒をかけても美味いです。
コツ・ポイント
*味付けはお好みで調整して下さい。
*お皿に盛り付ける際におろし生姜を添えても美味しいです。
コラーゲンがとても豊富な鶏皮は膝関節、美肌効果にとてもよいです。
下茹するので脂や臭みが抜けて、味噌との相性が良くとても美味しいです。
似たレシピ
-
鶏皮で☆モツ無し・名古屋風どて煮♪ 鶏皮で☆モツ無し・名古屋風どて煮♪
家族にモツ好き・モツ嫌いがいて、2種類作るようになった我が家のどて煮☆冷凍庫に保存しておいた鶏皮を使って♪cocomoco22
-
-
名古屋の赤みそどて煮。牛すじバージョン 名古屋の赤みそどて煮。牛すじバージョン
よくテレビで紹介されている名古屋のソウルフードです♪ 私はホルモン苦手なので、牛すじバージョンです。ご飯が進みます♪ ちかえい -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24128514