我が家のどて煮(鶏皮)

midoまんま
midoまんま @cook_40123539

東海地区のソウルフード
モツでなくても鶏皮でも美味しいです!
コラーゲンタップリ♡
温かいご飯の上に汁ごとかけて『どてめし』も楽しめます♪

我が家のどて煮(鶏皮)

東海地区のソウルフード
モツでなくても鶏皮でも美味しいです!
コラーゲンタップリ♡
温かいご飯の上に汁ごとかけて『どてめし』も楽しめます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人
  1. 鶏皮 200〜300g
  2. 板こんにゃく 2枚
  3. 大根 お好み
  4. ☆水 200cc
  5. 粉末ダシ 小さじ2
  6. ☆赤味噌 大さじ6
  7. ☆料理酒 大さじ4
  8. ☆みりん 大さじ4
  9. ☆砂糖 大さじ2
  10. 生姜(すりおろし又はチューブ) 大さじ1
  11. 刻みネギ お好み

作り方

  1. 1

    こんにゃくはフォークで全体に穴を開け味が染み込むようにしたら、スプーンで一口大にちぎる(手でちぎってもok)

  2. 2

    沸騰した熱湯に①を入れ、再沸騰したら3分ほど茹でてアク抜きをし、ザルにあげたら流水で洗う

  3. 3

    大根はイチョウ切りで厚さ1センチ以内に切り、こんにゃくのアク抜きの鍋に投入し下茹でする。(お好みで別茹でしてもいい)

  4. 4

    沸騰した湯に鶏皮を入れ5分位下茹で流水で揉み洗いしよく水気を切る(余分な脂や臭みを抜く)

  5. 5

    鍋に☆の材料を入れ、材料を溶かしながら温めてる。

  6. 6

    鍋に水を切った鶏皮、こんにゃく、大根、おろし生姜を入れてかき混ぜたら蓋をして中火で10分煮る。(時々アクをすくう)

  7. 7

    蓋を外し中火→弱火にしたらさらにアクをすくいながら15分位煮る

  8. 8

    煮汁もある程度減り味が染み込んだら火を止め休ませる(味がさらに染み込みます)

  9. 9

    皿に盛り付け刻みネギをトッピングします。
    お好みで一味、七味唐辛子、山椒をかけても美味いです。

コツ・ポイント

*味付けはお好みで調整して下さい。
*お皿に盛り付ける際におろし生姜を添えても美味しいです。

コラーゲンがとても豊富な鶏皮は膝関節、美肌効果にとてもよいです。
下茹するので脂や臭みが抜けて、味噌との相性が良くとても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
midoまんま
midoまんま @cook_40123539
に公開
一度退会してしまったのでこれまでつくれぽ頂いた方々には申し訳ない限りです。また0から宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ