我が家の天津飯

はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711

具沢山のちょっと変わった天津飯です。

我が家の天津飯

具沢山のちょっと変わった天津飯です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. カニカマ(シャインサラダ使用) 2パック(240g)
  2. 玉ねぎ 2個
  3. 椎茸 中6枚程度
  4. 一人2〜3個
  5. 餡かけ
  6. 500cc
  7. コンソメ顆粒 大さじ1/2〜1
  8. 白だし 大さじ1
  9. 醤油 大さじ2
  10. みりん 大さじ2
  11. 砂糖(きび糖使用) 大さじ4〜5
  12. 大さじ3〜4
  13. 水溶き片栗粉片栗粉 (50cc・大さじ1.5)

作り方

  1. 1

    玉ねぎをスライスして少量の油でしんなりするまで炒めて冷ましておく。

  2. 2

    椎茸は大きめのみじん切りにして、カニカマは適当に割いておく。

  3. 3

    玉ねぎが冷めたら、ボールに入れ、②も入れて混ぜておく。

  4. 4

    餡掛けを作る。

    水溶き片栗粉以外の材料を鍋に入れて沸騰させる。
    手早くかき混ぜながら水溶き片栗粉をゆっくり入れる。

  5. 5

    ③を1人分だけボールに入れ、卵を入れてよく混ぜたらフライパンで両面焼く。

    人数分焼く。

  6. 6

    深皿にご飯を盛り、⑤を乗せる。
    餡かけをたっぷりかけて出来上がり。

コツ・ポイント

砂糖を大さじ5にすると結構甘めの餡になります。酸っぱいのがお好みの場合は酢の量を調節して下さい。水溶き片栗粉を入れる前に味見して調整してください。
餡がダマにならないよう、ゆっくり入れながら手早くかき混ぜる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711
に公開
料理は嫌いではないので手間ひまかかるものも作りますが、時短!簡単!手抜き!でも美味しい料理を目指しています。パンやお菓子作りは流石に計量しますが、計量の必要の無いものは基本、主婦の勘で目分量です。最近ノンフライヤーを購入したので、ノンフライヤーレシピもアップしていこうと思ってます。
もっと読む

似たレシピ