温泉たまごをマグカップで😊

温泉たまごをマグカップカップで作りました。常温に戻したゆで卵を温めたマグカップに入れて熱湯を注ぎ、ラップとアルミホイルで保温します。
常温にするのが間に合わない場合は注いだお湯でマグカップと一緒に予備に温めてから再スタート✨特別な容器がなくてもいつものマグで🥰
保温マグや保温ポットがある方はそちらを使うと時短で仕上がると悠LOVE航さんとひっこさんから教えて頂きました💕
ま皆さんから頂いたデータを元に理想のトロントロンの温泉玉子を目指します🤭#温泉玉子#マグカップで温泉玉子
温泉たまごをマグカップで😊
温泉たまごをマグカップカップで作りました。常温に戻したゆで卵を温めたマグカップに入れて熱湯を注ぎ、ラップとアルミホイルで保温します。
常温にするのが間に合わない場合は注いだお湯でマグカップと一緒に予備に温めてから再スタート✨特別な容器がなくてもいつものマグで🥰
保温マグや保温ポットがある方はそちらを使うと時短で仕上がると悠LOVE航さんとひっこさんから教えて頂きました💕
ま皆さんから頂いたデータを元に理想のトロントロンの温泉玉子を目指します🤭#温泉玉子#マグカップで温泉玉子
作り方
- 1
冷蔵庫から出した冷たい卵の場合はマグカップに加える。常温の卵の場合は❸の工程でマグカップに加える。
- 2
卵をマグカップに入れて熱湯を注ぎ、マグカップが温まるまで30秒待ち、熱湯を流す(常温卵を使う場合はマグカップだけ温める)
- 3
常温卵の場合はここで卵をマグカップに入れて、再度、熱湯を卵が隠れるまでたっぷり注ぐ。
- 4
マグカップにラップをして蓋をする。マグカップを覆う大きさにアルミホイルを切り冷めないようにしっかりと覆う。
- 5
Mサイズ1個14分、2個30分くらいが目安です。室温やマグカップの大きさ、厚さ、卵の大きさ温度によって前後します。
- 6
Lサイズの場合は1個の場合16分、2個の場合35分くらいです。
- 7
2個の冷蔵庫卵をマグカップと一緒に30秒温めてから25分保温した温泉たまごです。
- 8
悠LOVE航さんからたくさんのつくれぽを頂いてたくさんのデータを頂きました✨つくれぽにデータがあるので参考にして下さい💕
- 9
ひっこさんも保温マグを使われているそうです✨ホイルで包む必要がなくて便利ですね✨
私もお2人の真似っこしてみます💕 - 10
お2人を見習って…💕保温マグにお湯を入れ卵から泡が出るのが収まったら湯を流し再度熱々を入れてラップして17分でした。
コツ・ポイント
細長いマグカップに入れる場合は卵の位置の上下によって水温が変わるので途中に素早く上下を入れ替えると均等になります。スープカップなら同じ高さに並べれますね。水温が下がらないようにラップとアルミホイルでしっかりと多います。
似たレシピ
-
-
お湯を注いで30分!★簡単★温泉たまご★ お湯を注いで30分!★簡単★温泉たまご★
保温性の良いカップ麺の容器が大活躍!お湯を注いで3分・・・じゃなくて30分で、温泉たまごが簡単に作れます! あきあおあか -
-
-
-
-
-
-
とっても簡単♪マグカップde温泉卵 とっても簡単♪マグカップde温泉卵
保温できるマグカップに卵を入れて、熱湯を注いで待つだけ!白身ぷるぷる♪黄身とろ~り♪簡単に温泉卵ができちゃいます☆ Miquit@ -
その他のレシピ