豚汁☆出汁はなくて美味しい◎
豚汁は野菜たっぷり☆水から煮ると野菜から美味しい出汁が出るので出汁は無くても美味しいです♪野菜は家にあるのもでOKです☆
作り方
- 1
里芋(左)、大根(右)、人参はいちょう切り
- 2
ごぼうは1cmの輪切り(ごぼうのささがきが面倒なので豚汁はいつも輪切りです) 水にさらして灰汁を抜く
- 3
れんこんはいちょう切り れんこんも水にさらして灰汁を抜く
- 4
こんにゃくはスプーンなどでちぎっておく(目安はティースプーンに乗るくらいの大きさです)
- 5
ねぎは輪切り(ねぎも面倒なのでごぼうと同じくらいの輪切りにしています)
- 6
鍋にごま油を熱して全ての野菜炒める
- 7
炒まったら豚肉、水を入れる(肉は炒めない方が柔らかい気がしますが、炒めてもどちらでも大丈夫◎)蓋をして煮る
- 8
途中、灰汁を取る 煮えたら火を止め味噌を溶かし味見をして完成です☆
- 9
☆豚こまを使う時は包丁を使わず(洗い物を増やしたく無いので)ちぎっています☆
- 10
☆職場の人は仕上げにコチュジャンを入れてるそうです◎試したら美味しかったです♪
コツ・ポイント
野菜は何でもいいと思いますがごぼうは炒めると香ばしくなるので入れるのをお勧めします☆白菜やキャベツ、油揚げ、などもおすすめです♪生姜を入れるとポカポカです☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24318068