作り方
- 1
大根、拍子切り、鍋に入れる
- 2
人参、切る、鍋に入れる
- 3
切り方は拍子でもいちょうでもお好みで
- 4
鍋に野菜が泳ぐ位の水を入れ強火にかける
- 5
玉ねぎ
- 6
うすあげ(厚揚げでも良い)
油抜きしない - 7
蓮根、切って水にさらした後入れる
- 8
こんにゃく、灰汁抜きして切る(好みのこんにゃく)
- 9
ゴボウはこのくらい
外側の輪を残す - 10
ゴボウ、包丁の背で皮を小削げてざっと水洗い。
ピーラーでささがきにする。
色が変わる前に鍋に入れる - 11
里芋(じゃがいも)
- 12
豚バラ、3㎝くらいに切って鍋に入れる
肉が固まる前に箸でほぐす - 13
味噌、大1~2を入れ野菜が柔らかくなるまでクツクツと煮る
- 14
10分位煮たら最後に味噌を入れ出来上がり
- 15
豚汁の次は酒粕を入れて粕汁に変身
コツ・ポイント
先ず始めに大根と人参を鍋に入れて火にかける。
そこからは切った野菜を次々と投入。
ゴボウは香りや栄養が飛ばないようにささがきにしたら水にさらさずすぐに鍋に入れる。
やっぱり豚バラが美味しい。
キノコ類を入れても良い。
野菜の量はお好みで。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18348107