定番豚汁

むーみんとスナフキン
むーみんとスナフキン @cook_40149957

野菜がたっぷりとれて、ほっこりする豚汁です。
このレシピの生い立ち
中学の調理実習で初めて作った豚汁が今に至る❗

定番豚汁

野菜がたっぷりとれて、ほっこりする豚汁です。
このレシピの生い立ち
中学の調理実習で初めて作った豚汁が今に至る❗

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 10㎝くらい
  2. 人参 中1本
  3. 玉ねぎ 1個
  4. うすあげ 1枚
  5. れんこん 10 ㎝くらい
  6. こんにゃく 1枚
  7. ごぼう 1/2本
  8. 里芋(じゃがいも) 2個
  9. 豚バラ 150 ㌘
  10. 味噌 適宜

作り方

  1. 1

    大根、拍子切り、鍋に入れる

  2. 2

    人参、切る、鍋に入れる

  3. 3

    切り方は拍子でもいちょうでもお好みで

  4. 4

    鍋に野菜が泳ぐ位の水を入れ強火にかける

  5. 5

    玉ねぎ

  6. 6

    うすあげ(厚揚げでも良い)
    油抜きしない

  7. 7

    蓮根、切って水にさらした後入れる

  8. 8

    こんにゃく、灰汁抜きして切る(好みのこんにゃく)

  9. 9

    ゴボウはこのくらい
    外側の輪を残す

  10. 10

    ゴボウ、包丁の背で皮を小削げてざっと水洗い。
    ピーラーでささがきにする。
    色が変わる前に鍋に入れる

  11. 11

    里芋(じゃがいも)

  12. 12

    豚バラ、3㎝くらいに切って鍋に入れる
    肉が固まる前に箸でほぐす

  13. 13

    味噌、大1~2を入れ野菜が柔らかくなるまでクツクツと煮る

  14. 14

    10分位煮たら最後に味噌を入れ出来上がり

  15. 15

    豚汁の次は酒粕を入れて粕汁に変身

コツ・ポイント

先ず始めに大根と人参を鍋に入れて火にかける。
そこからは切った野菜を次々と投入。
ゴボウは香りや栄養が飛ばないようにささがきにしたら水にさらさずすぐに鍋に入れる。
やっぱり豚バラが美味しい。

キノコ類を入れても良い。
野菜の量はお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むーみんとスナフキン
に公開
遠く離れたあの人のために♥
もっと読む

似たレシピ