具だくさんの豆乳鍋

どこかの料理人の霊斗
どこかの料理人の霊斗 @cook_40429082
関東のどこか

冬の寒い時期にいかがでしょう?

近所のスーパーで豆乳鍋つゆの素や野菜が安く売られていたためそれを買って作りました。

具だくさんの豆乳鍋

冬の寒い時期にいかがでしょう?

近所のスーパーで豆乳鍋つゆの素や野菜が安く売られていたためそれを買って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 人参 1本
  2. ごぼう 1本〜2本
  3. えのき茸 1袋
  4. もやし 1袋
  5. 玉ねぎ 1玉
  6. 白菜 3〜4枚
  7. ほうれん草 一袋
  8. 鶏もも肉 150〜250グラム
  9. 春雨 35〜75グラム
  10. 油揚げ 2枚
  11. 焼き豆腐 1丁
  12. 豆乳鍋つゆの素 1袋

作り方

  1. 1

    ごぼうを軽く洗い、包丁の背で皮?の部分を軽く削る。削り切ったら斜めに少し薄めに切る。

  2. 2

    人参の皮をピーラーで剥く。(剥かずにやる場合はこの必要なし)ヘタの部分を包丁で切り落とす。切り落としたら銀杏切りで切る

  3. 3

    豆乳鍋つゆの素を鍋に入れ、中火〜強火で沸騰させる。その鍋に人参とごぼうを入れる

  4. 4

    その間に玉ねぎの皮を剥く。剥き終わったらくし切りorみじん切りにして切る。ほうれん草と白菜は一口大に切る。

  5. 5

    焼き豆腐の水を切り、写真のように9×9に切る。油揚げを細かく切り、えのき茸は手でちぎる。

  6. 6

    鶏もも肉を一口大に切る。

  7. 7

    玉ねぎ、ほうれん草、白菜、もやし、えのき茸、油揚げ、春雨を鍋に入れる。

  8. 8

    野菜がしんなりしてきたと思ったら鶏もも肉を入れる。その後に焼き豆腐を入れる。

  9. 9

    お肉が中まで火が通ったら完成。

コツ・ポイント

お肉を最初に入れてしまうと固くなってしまうため、そこは注意です。あと焼き豆腐も最初に入れてしまうと崩れてしまうためそこも注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
どこかの料理人の霊斗
に公開
関東のどこか
ただのオタクの料理人です。たまに料理載せます。機会があれば得意料理の一つであるオムライスやシチューを投稿するかもしれません。
もっと読む

似たレシピ