作り方
- 1
大根は皮をむき1cmの輪切りにして、
- 2
1cmの拍子切りにする。
- 3
ビニール袋に大根を入れ、切る前の大根の重量1%の塩をまぶして押し、3時間~半日おいて水出しする。
- 4
この場合1500gの大根なので15gの塩で水出し。
- 5
ビニール袋に大根を入れ2Lペットボトルで押しをしても〇
水分がかなり出るので口は上で留めておかないと水浸しになる危険有。 - 6
水分が出たら、水気を絞って切る。
大体元の重量2/3位の重さまで減る(水分が抜ける) - 7
水気を抜いた袋に■の調味料を入れてよくもみ、空気を抜いて口を縛り味をなじませる。
- 8
冷蔵庫に入れ短くても3時間、もしくは半日以上おいた方が、味がまろやかになって美味しい。
コツ・ポイント
大根の重量1%塩分で水抜きをすると、ただ塩をまぶして絞ったよりも食感が美味しかったので、この方法を採用。
柚子の皮は、柚子がキレイだったら半分くらい入れるけれど、お面に難ありの時は臨機応変に。
種は残った果汁と醤油とちょい味醂で簡易ポン酢。
似たレシピ
-
-
-
-
-
柚子&青唐辛子&減塩の自家製ゆず胡椒 柚子&青唐辛子&減塩の自家製ゆず胡椒
我が家恒例の柚子胡椒作り!柚子が黄色くなる前の10月頃数回に分けて大量に作り辛い物好きさんに届けます。辛めのレシピ! TTroco -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24402370