作り方
- 1
ご飯を寿司飯に作っても。今回は普通のご飯です。タレがかかると味が付きます。
- 2
薄揚げをペーパータオルで押し付けてオイルを吸い取らせます。
- 3
半分に切って中を開いて鍋に出汁、生姜、醤油、みりん塩ひとつまみを入れて、いなり揚げを味付け煮ます。汁がなくなると焦げ注意
- 4
沸騰したら、5分くらい弱火で炊いたら火を止めて蒸らしながら味を含ませます。
- 5
煮汁を軽く絞っていなりを仕上げて中身を詰めます。
- 6
いなり寿司ほどたくさんご飯入れない。なしでも良い。うどんやそうめんでも作れます。
- 7
キャベツを敷いてプリの刺身をトッピングして、タレを混ぜておき、食べる時にかけます。
- 8
稲荷なしでも丼に作れます。ぶりの代わりに鯵などでも。
- 9
稲荷カップに色々詰めてアラカルトも
コツ・ポイント
ご飯の変わりに豆腐とオートミールを混ぜた団子でも良い。生姜はチューブや粉末でも。
似たレシピ
-
-
簡単!いなり丼!包まなくてもいなり寿司♡ 簡単!いなり丼!包まなくてもいなり寿司♡
油揚げをいなり寿司の味付けで煮て、具材の人参はご飯と一緒に煮て簡単酢飯にしました!食べれば、いなり寿司です♡ 京たまご -
超簡単☆旨味堪能!親子稲荷丼です♪♪ 超簡単☆旨味堪能!親子稲荷丼です♪♪
油揚げを入れた親子丼♪♪♪親子稲荷丼です!油揚げにたっぷり煮汁を含んだ親子稲荷丼はご飯が何倍も進みます!ぜひぜひ一度♪♪ あけぼしたびと -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24484524