苺たっぷり🍓スノチルのバースデーケーキ

チャコの母ちゃん
チャコの母ちゃん @cook_40094844

旬の苺をサンド、飾りにたくさん使いました。ちょっと失敗したけど苺チョコでドロップケーキにして♡苺チョコで飾り付けました。リクエストのメメ、あべちゃんをチョコと2種類のクッキーで作りました。チョコ菓子ちびさくにホワイトチョコでコーティングしてメンバーカラーのスノーマンも➕してみました♪

苺たっぷり🍓スノチルのバースデーケーキ

旬の苺をサンド、飾りにたくさん使いました。ちょっと失敗したけど苺チョコでドロップケーキにして♡苺チョコで飾り付けました。リクエストのメメ、あべちゃんをチョコと2種類のクッキーで作りました。チョコ菓子ちびさくにホワイトチョコでコーティングしてメンバーカラーのスノーマンも➕してみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15㎝スポンジ1台分
  1. スポンジ(15㎝) 1台
  2. ホイップ生クリーム 400〜500g
  3. 2パック
  4. シロップ(ブランデー、砂糖、水を沸騰させ冷ました物) 適量
  5. 苺チョコ(板チョコ) 1枚
  6. 生クリーム40% 20g
  7. ホワイトチョコ(板チョコ) 適量
  8. ブラックチョコ(板チョコ) 適量
  9. オブラート 1枚
  10. クッキー生地(プレーン、ココア抹茶) 適量
  11. 食用ペン 適量
  12. ネームプレート、チョコペン 各1個
  13. 蝋燭等飾り 適量

作り方

  1. 1

    チョコの飾りを作ります。
    好きな画像を選び反転させコピーする。クリアファイルに画像を挟む。

  2. 2

    OPシートをセロテープ①に貼る。ブラックチョコを湯煎で溶かし、絞り袋に入れ画像の枠を描く。

  3. 3

    固まったら色付けしたチョコで各パーツを一つずつ塗る。
    詳しい作り方はレシピID 21859290を参考に見て下さい。

  4. 4

    画像を用意しオブラートアート用のオブラートに食用ペンで絵を描く。詳しくはレシピID21530479を参考にして下さい。

  5. 5

    クッキー生地を5㎜の厚みに伸ばし丸型、花型で抜き鉄板に並べる。プレーンの生地に刷毛で牛乳を塗りカットしたオブラートを貼る

  6. 6

    抹茶、ココアも同様に伸ばし型抜きし鉄板に並べる。オーブンを170℃予熱して12分焼く。鉄板の向きを入れ替え色づく迄焼く。

  7. 7

    抹茶、ココアは未だ少し温かいうちに③のチョコを置き軽く押さえる。チョコが少量溶けてクッキーに貼り付くので直ぐ冷やし固める

  8. 8

    スポンジの上下を少し切り落とし、3等分にスライスします。回転台に底の部分を置き刷毛でシロップを塗る。生クリームを薄く塗る

  9. 9

    スライスした苺を並べ上に生クリームを塗り1番上のスポンジを置き軽く抑える。シロップ→生→苺→生→スポンジ→シロップする。

  10. 10

    軽く抑えて、全体を生クリームでナッペします。一旦、冷蔵庫に入れ冷やします。

  11. 11

    苺チョコ30g、生クリームを入れ湯煎にかけて溶かししっかり混ぜます。湯煎から外し20℃になったら⑩のケーキに垂らします。

  12. 12

    ケーキの上と下に生クリームで飾り絞りをします。カットした苺、用意したチョコの飾り、クッキー等をバランスよく飾り付ける。

  13. 13

    プレートが倒れないように苺で抑えています。

  14. 14

    カット面はこんな感じです。

  15. 15

    スノーマンはチョコ菓子にホワイトチョコをコーティングし2つ重ねる。固まったら楊枝でチョコを付け帽子にしペンで色付けする

  16. 16

    先日作ったシフォンのドリップケーキです
    これも固まりが悪かった。板チョコだからかなぁ。チョコの量を増やすと良いと思います

コツ・ポイント

今回、ドリップを失敗してしまった。凄く寒かったのでチョコが固まるかと思い多めの量を流したら下までダラリと垂れてしまった😱垂らす量は少量試しながらして下さい。
プレートやクッキーが重いので苺、生クリームで動かないように調節しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チャコの母ちゃん
に公開
小学校の頃からお菓子を作るのが大好き。料理は美味しく、美しく、安く、簡単がモットーです。みんなに美味しいと言ってもらえるのが1番の幸せです。只今、韓ドラに夢中(^o^)
もっと読む

似たレシピ