作り方
- 1
練り酒粕と料理酒(なければ酒粕 その場合は料理酒を多めに)を混ぜる
- 2
①とお味噌、みりんを合わせてアイスが溶けてスプーンが入るくらいまでさらに混ぜる
- 3
鮭のドリップをキッチンペーパーで拭き取り①を塗り込んで冷蔵庫へ少し休める(10分以上)
- 4
その間にかぼちゃを切り600w2分ほどレンチンして8割くらい柔らかくする
- 5
キヌサヤも同様、筋をとって600w30秒ほどレンチンしておく
- 6
ぶなしめじを手でほぐしておく
- 7
フライパンにフライパン用のアルミホイルをひき、そこへ冷蔵庫で休めて置いた鮭を出しきてフライパンへのせる
- 8
⑥にかぼちゃ、ぶなしめじを入れて蓋をして中弱の火加減で4分ほど焼き、裏返して4分ほど焼く。
- 9
焦げ目が付いて焼けてきたらキヌサヤを入れて30秒ほど焼いたら出来上がり
コツ・ポイント
みりんが入っていると焦げやすいので火加減は慎重に!
冷え性の方にもおすすめですが
腸活にもおすすめです!
似たレシピ
-
-
冷え改善メニュー 鮭の粕漬け焼き 冷え改善メニュー 鮭の粕漬け焼き
冷え改善に効果があるとされる食材を使い、美味しくいただいて、冷え改善を目指しましょう。酒粕の酵素効果で、生鮭がしっとりジューシーに仕上がります。酒粕は腸活にもgood! ももにゃん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24683258