作り方
- 1
材料です。鯖缶は身と汁に分ける。玉ねぎは微塵切り。ソース調味料を合わせておく。
- 2
ボールに鯖缶の身を入れほぐす。塩胡椒、玉ねぎ微塵切り半量、大蒜、片栗粉を入れ更に混ぜる
- 3
用意したパンの大きさに合わせて鯖缶ミンチを成形する。柔らかいので手のひらで成形すると作りやすいです。2個出来ました
- 4
フライパンに油をひき成形したミンチを中火の弱火で焼く。途中余り触らない。1分半〜2分焼き裏がして1分コンガリ焼く。
- 5
パンは軽く焼く。包丁で切れ目を入れマヨネーズを薄く塗る。焼いた鯖バークを挟みソース、レタス玉ねぎ微塵切りを盛る
- 6
鯖缶の汁➕水合わせて60ccを鍋に入れ沸騰したら味噌少々入れ火を止める。予め玉ねぎやハーブを盛って置いた器に注ぐ。
コツ・ポイント
以前食べた鯖のサンドイッチが美味しくて私なりに再現してみました!骨が気になり、缶詰で代用して見ました。鯖缶だと骨を気にせず手軽に作れました。※工程⑥は鯖缶汁を使った味噌汁です。鯖缶の汁も栄養価が高く是非お召し上がり下さい。
似たレシピ
-
-
*。☆全粒粉パンでエスニックサンド*。☆ *。☆全粒粉パンでエスニックサンド*。☆
全粒粉パンでヘルシー。パクチー。スイートチリソース。ナンプラー。とってもエスニックで美味なサンドイッチ。 おもぉちぃ -
青パパイヤとアボカドのエスニックサンド 青パパイヤとアボカドのエスニックサンド
キレイの味方、アボカドと青パパイヤで大好きなサンドイッチを(o^^o)調味料の分量は計ってないのでアバウトです(>_<) Rose2264 -
ちょっぴりエスニックな エビマヨ☆サンド ちょっぴりエスニックな エビマヨ☆サンド
オリジナル・サンド弁当メニュー第2弾として作ってみたものを、実際に食べてもらったところ、味は良いけど野菜が欲しいとコメントもらって完成したレシピです。写真は残り物で撮影用に作ったので、むきえびがちょっと少ないですが(^_^;) ikephoto -
-
鯖缶でランチパック風、鯖サンドトースト! 鯖缶でランチパック風、鯖サンドトースト!
今流行りの鯖サンドを、鯖缶でしかも食べやすいようランチパック風にアレンジした、鯖サンドトースト、鯖トーストです。旨い! クックまいななパパ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24737991