圧力鍋で作るふきのきんぴら

nabeko
nabeko @cook_40258192

水煮(あく抜き・下処理済み)をそのままきんぴらにしても歯応えがあり過ぎる硬めのふきを食べやすくきんぴらに
ふきの量によって調味料を2倍3倍と増やしてください
写真の量は2倍で作ってます
圧力鍋を使わずに作って、いつまで経っても柔らかくならない時は、そのまま圧力鍋に移して圧力20秒でやってみてください

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 水煮のふき 適宜
  2. ごま油・サラダ油 適宜
  3. 砂糖 大さじ1.5〜2
  4. だしの素 小さじ1
  5. 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 薄口醤油 大さじ1弱

作り方

  1. 1

    あく抜き、筋を取った水煮の状態で硬めのふきで作るレシピです

  2. 2

    水煮のふきを4〜5cmに切る
    圧力鍋に油と砂糖を入れふきに行き渡るように炒める
    油はお好みで(私は半々で作ります)

  3. 3

    残りの調味料を入れ混ぜ合わせたら鍋の蓋をして圧力開始
    少し味が濃いかな?ぐらいで良いと思います

  4. 4

    蒸気がシューシュー上がりだしたら1分加熱後火を止めて出来上がり
    10分ほど置けば圧力が抜けて蓋を外せます

コツ・ポイント

硬いふきは炒めても炒めても柔らかくならず、圧力鍋を使います!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nabeko
nabeko @cook_40258192
に公開
食べることも作ることも大好き!お店で美味しい物に出逢うと家で作りたくなります!
もっと読む

似たレシピ