サラダ巻き

yuyu2020
yuyu2020 @cook_113721491

母の得意料理で、作り方を教わりました。
毎年節分に恵方巻きとして作ります。

サラダ巻き

母の得意料理で、作り方を教わりました。
毎年節分に恵方巻きとして作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6人分
  1. 3合
  2. ●黒酢 大4.5
  3. ●砂糖 大3
  4. ●塩 小1.5
  5. ●出汁昆布 5cm角
  6. シーチキンL 2缶
  7. 玉子 6個
  8. ◯砂糖 大3
  9. ◯塩 3つまみ
  10. ☆マヨネーズ 大3
  11. ☆砂糖 大1/2
  12. ☆塩 ふたつまみ
  13. 大葉 18枚くらい
  14. レタス 6〜10枚くらい
  15. キュウリ 1.5本
  16. カニカマ 18本くらい
  17. 海苔 6枚
  18. 黒酢 適宜

作り方

  1. 1

    ●を混ぜ合わせて半日おく。
    米を洗って寿司飯3合に水加減し、15分ほど浸水させてから炊く。

  2. 2

    シーチキンLの油を切っておく。

  3. 3

    ◯を混ぜ合わせ、26cmのフライパンに薄く油(分量外)を敷いて、少しずつ流し入れては巻き、厚焼き卵を作る。

  4. 4

    焼けた卵焼きを冷ましてから、6等分(1cm角のスティック状)に切る。

  5. 5

    レタスを一枚ずつはがして洗い、芯を切り落とす。大葉、キュウリと共に、40度の湯に浸けてパリッとさせる。

  6. 6

    2のシーチキンL、☆をボールに入れ、混ぜ合わせる。

  7. 7

    5のレタスと大葉をサラダスピナーに入れ、水気をしっかり切る。

  8. 8

    5のキュウリの両端を切り落とし、1本を4等分(1cm角のスティック状)に切る。

  9. 9

    1の米が炊けたら飯台に広げ、出汁昆布を取り出した●を加え、しゃもじで切るように混ぜて寿司飯を作る。

  10. 10

    巻き簾の上に海苔1枚をザラザラの面を上に、横長に置き、小皿に黒酢適宜を入れておく。

  11. 11

    9の寿司飯を1/6量、海苔の上にのせ、手前はご飯を薄めに、奥は海苔の部分を少し残して広げる。

  12. 12

    ご飯の中央にレタスを1〜2枚、カニカマを3本並べる。

  13. 13

    カニカマの上に大葉を3枚並べ、上に6のシーチキンマヨを1/6量のせる。

  14. 14

    シーチキンの上に9のキュウリを1本乗せ、4の卵焼きも1本乗せる。

  15. 15

    海苔の上側に薄く黒酢を塗り、手前から巻き簾でぐるっと巻いて、巻き終わりを下にぎゅっと押す。

  16. 16

    出来上がったら別の巻き簾に乗せて、上に濡れ布巾をかけておく。(6本作れるレシピなので、10〜16を6回繰り返す)

  17. 17

    食べる直前に、水で濡らした包丁で切り分け、あればイクラ(分量外)を乗せる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yuyu2020
yuyu2020 @cook_113721491
に公開
私が母から作ってもらってきた料理と、子供に作ってきた料理を残したくて、クックパッド始めました。
もっと読む

似たレシピ