ライス食パン ダブルソフト風(ごパン♪)

ゆきらいんさんのライス食パンを参考にヤマ○キのダブルソフト風に焼いてみました
家庭でこんなに柔らかいパンがつくれるとは!
翌日以降も柔らかいまま堪能できます♪
このレシピの生い立ち
ソフトな食パンを目指している時に出会った ゆきらいんさんのレシピに感動しました これならダブルソフト風にも焼けるかも?と毎日試作 配合を変えたり型を変えたり 焼成時間をいろいろつついた結果 現時点では今回のレシピに落ち着きました 今後より良い方法 配合に気付いたら随時更新させていただきます
成型参考:e-パン工房 http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/
ライス食パン ダブルソフト風(ごパン♪)
ゆきらいんさんのライス食パンを参考にヤマ○キのダブルソフト風に焼いてみました
家庭でこんなに柔らかいパンがつくれるとは!
翌日以降も柔らかいまま堪能できます♪
このレシピの生い立ち
ソフトな食パンを目指している時に出会った ゆきらいんさんのレシピに感動しました これならダブルソフト風にも焼けるかも?と毎日試作 配合を変えたり型を変えたり 焼成時間をいろいろつついた結果 現時点では今回のレシピに落ち着きました 今後より良い方法 配合に気付いたら随時更新させていただきます
成型参考:e-パン工房 http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/
作り方
- 1
レシピID:17890574を参考に生地を作ります
小鍋でご飯+水を煮立てフタをして蒸らしておきます 待ちきれない時は鍋ごと水につけて急速冷却・・・支障無しでした
- 2
HBを使っています 申し訳ありませんがこのパンは手こねで作った事がありません 捏ね10分 バター投入 捏ね15分を手動?!で設定しています
- 3
柔らかい生地ですので牛乳は60gから様子を見ながら入れてください ベンチタイム時には扱い易くなりますので出来るだけ65gに近い量がオススメです
- 4
発酵の状態を確認したいためHBから出して発酵させています 軽くたたいて生地の状態を確かめます ベタベタでも左手にカードを持ちながら何回かたたくと扱い易くなります
- 5
生地を丸めてボールに移し発酵させます この時乾燥防止に使っているのは《シャワーキャップ》 なかなかいい仕事してくれます(笑)電気オーブンの発酵機能35℃20分~あくまで目安です
- 6
発酵は季節 天候によっても左右させるので目で見て確認しています 2倍強になっていればOK!2分割はキチンと計量してベンチタイム15~20分取ります
- 7
成型は e-パン工房さんのダ○ルソフトを参考にさせて頂いています 型は1・5斤深型(ローフ)を使っています高さが出て本物っぽく焼けて好き☆
- 8
こんな感じです
型のサイズは底面10×21 高さ12cm位 - 9
再び《シャワーキャップ》をかぶせて発酵機能へ・・・35℃20分位でオーブンの余熱を開始します(我が家の電気オーブンは余熱に時間がかかるため)
- 10
(…ウチは2台オーブンが有り1台は発酵専用に使っています)
この時点でオーブンから出して余熱を初めて下さい 今の時期でしたら常温でも大丈夫だと思います - 11
非常に釜伸びの良い生地ですので通常の食パンより早めに焼成に入ります 今回フチ下3~4cmでオーブンに入れました このタイミングを逃さないために余熱を早めにしているのです
- 12
160℃20分
その後アルミホイルをかぶせて190℃10分 最後に210℃に上げて5分焼きます 我が家のオーブンは焼きムラが出るので190℃に上げた時型の向きを入れ替えています - 13
型から出す時は優しく丁寧に・・・
今まで何度もここで泣きました (;^ω^A - 14
ここにたどり着くまでの 消し去りたい過去の軌跡???
失敗例も参考までに
- 15
160℃のままで35分焼いたモノ
型から出したとたんミトンの跡はつくし腰折れ?自力では立ってくれませんでした - 16
粉量を増やしフチ下1cmまで発酵させたモノ
釜伸びがよ過ぎてTOPが膨らみ過ぎてキノコのように・・・ - 17
最後の210℃5分をせずに(190℃のまま)焼き上げたモノ 側面がへこんでしまいました
- 18
1斤正方形型(10×10×10)で焼いたモノ
CUT面がスーパーなどで市販されてる食パンサイズです - 19
1斤ローフ型(8.5×17×9)で焼いたモノ
小さいお子さんに好評のサイズです - 20
しっとりふわふわで驚愕の美味しさです( ̄m ̄〃) 自宅でこのパンが焼けるようになるなんて・・・
- 21
ゆきらいんさんの真似っこもしてみました(爆)
- 22
コツ・ポイント
30L型の電気コンベクションオーブンを使用しています。お使いのオーブンに合わせて、温度・時間を調整して下さい。牛乳は最初から全量入れずに 生地の状態を見ながら追加してください 柔らかい生地ですので慣れるまでは少な目がいいかもしれません。e-パンさんにも書いてあるように2分割は必ず計量した方が仕上がりが均等に焼きあがります。1斤型使用の場合は ゆきらいんさんのレシピのままでOKです
似たレシピ
-
-
-
HB使用☆懐かしの食パン HB使用☆懐かしの食パン
彼曰く「お母ちゃんの味がするパン」=「ヤマ○キのサン○イヤル風の食感」らしい…。味はちょっぴり甘くてミルキー♥♥(o→ܫ←o)♫ 美味しさ上回ったかな?なんちゃって…^^; ゴメ子 -
-
-
みんな大好きやわらかもっちり食パン 2斤 みんな大好きやわらかもっちり食パン 2斤
ほんのり甘いやわらか、もっちり食パンです。翌日もやわらかもっちり、そのまま食べるのはもちろんトーストしても最高です。toyopmami
その他のレシピ